明けましておめでとうございます🎍


アルファで練習に励む2児の父です


今年も子ども達と一緒に、アルファで強くなっていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします🎵


さて、アルファの練習が始まり2週間近くが経ちました


新年第1号なので、現在進行形でアルファで感じていることなど少し語ってみようかなと思います


では、まずは小学生


現在小学生達は、今月末の団体戦に向け練習中


今や恒例となった楽しみの1つ

それが


「小学生の急激な成長!」


それがまさにこの時期!


その上、昨年中に加わった後輩たちに刺激を受けてか、6年生の成長がいつにも増して著しい!



そして、それを見てる後輩たちの成長も著しい!



佐藤代表コーチを始めとした、各コーチ陣がまき続けた種が、一斉に咲き始めています


次に中高専大学生、そして社会人

それぞれ卓球とのかかわり方が別れる年代


卓球道に邁進する者

卓球と勉強の両立に挑む者

卓球を生活の楽しみとする者


どれも面白いですね


そして、アルファには全ての居場所がある


みんな誰にも負けたくないと思って練習してるし、何かを吸収しようとしてる😁


さー、今年の主役は誰になるんだろう🎵

熾烈で楽しい戦いが幕を開けましたよ☺️


今年もアルファを楽しみつくしましょう


本年もよろしくお願いいたします🎵




2025.1.2.3月 練習日


【火・金曜日/府中二中/19時~21時】
●毎週金曜日は府中二中PTA様のご厚意で合同使用させていただいております。

【お休み】

1月 3日(金)

2月 11日(火)

アルファで練習に励む2児の父です。


今回は府中市市民大会シングル、ダブルス、団体戦の結果をまとめて報告いたします。


では、まずは結果から。


🔷女子シングルス優勝🥇


激闘の末の栄冠👑

最後まで自分の卓球を貫けていて、素直に凄いと思いました😲




🔷女子ダブルス優勝🥇
狙ってこの順位を取る試合の組み立て方、教えてもらおっと📔

🔷男女混合2位🥈3位🥉
優勝まであと一歩。
いいお手本がアルファには沢山います。
1回1回の練習と、各コーチへの質問を大事にすることが、上達への近道とつくづく思いました。

🔷小学生団体戦2位🥈
普段、大人に混じり、打ちのめされながら向かって行ってる練習が、結果につながり、本当ににおめでとう!

🔷女子団体戦 初陣🎉
緊張しながらも、初めての大会出場、本当に頑張りましたー✨️

🔷市民大会最終記念 📸


🔷応援団📣

【総括(佐藤代表コーチ)】
普段の練習の成果も発揮できてました!!
🔷今までなら強打してミスっていた場面で、打ちたいけど我慢しつなげ、次の自分のチャンスに繋げられてた。
🔷試合の中での成長が見られた。
🔷練習の時に出来ていなかった回り込みからのバチン。
🔷苦手なコースを把握し、そこを狙えてた。
🔷気合いの声出てた。応援の声出てた。

OBとも参加でき緊張感のなかで、和気あいあいと涙あり笑いあり、とてもいい大会だった〜。保護者の皆さん、応援に駆け付けてくれた皆さん、本当にありがとうございました!!










2024.10.11.12月 練習日


【火・金曜日/府中二中/19時~21時】
●毎週金曜日は府中二中PTA様のご厚意で合同使用させていただいております。

【お休み】

12月 27日(金)

12月 31日(火)

今回のブログは、必死に練習している気満々のU母が書かせていただきます。


8月15日・21日と小学生が研修会に参加してきました🏓

講師の方は

15日、卓球部を応援し隊プロジェクトのトップコーチ濱川明史さんとアシスタントコーチの方々。

21日、専修大学の学生さん。


両日共に、午前中は基本打法・フットワークを教えてもらいました。


1日目の濱川さんの話は面白可笑しく、惹き付ける力がとても凄く、皆前のめりに話を聞いていました✨

(水谷選手と同級生で、全国2位になった事があるそうです!1位じゃなかったのは、水谷選手が1位だったからだーと言ってました)


フリーハンドの位置って大事なんですね🏓

フォアではフリーハンドの位置で打つ。回り込むと場所変わるから気をつける。

バックはお腹とフリーハンドの間の空間で引き付けてから打つ。

手が前に出て、おしりが後ろに下がってる、コレダメって🙅🏻‍♀️

あれ、、、私この格好よく知ってるって自分の写った写真思い出しました💦


説明の後は台にわかれて練習!

初参加✨の女子も頑張ってました🏓


 

2日目の専修大学さんは、細かく丁寧に説明と見本を見せてくれました!

皆、ラケット面の位置を確認したり、角度を考えたりしながら聞いていました。

各台を回ってしっかり教えてくれました!


15日の午後は、各台ごとにリーグ戦、審判の仕方、順位の計算など自分たちで行いました!
アルファの子供達は、コーチからみっちり教えて貰っているので(笑)率先してペンを握っておりました🖊


21日の午後は、大学生の台を次々と挑んで行きました🏓




午前中は基礎をしっかり行い、お昼休みには参加してる他のチームの子と打ったり、お話ししたり、午後はいつもと違う人と試合して力試ししたり、充実した研修会でした!


市民大会に向けて練習頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و



残暑厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか。


さて、先日は合宿中の某中学校の練習に参加させていただきました🏓

初対面、かつ少し年上の先輩との練習なので
初めは少し心配でしたが、すぐに馴染めているようでした🤝流石のコミュ力。

練習内容は、主に1つの技術に焦点を当てたメニューでした。
普段の練習では実践的なメニューが増えてきているので、自分の技術を見つめ直す良い機会でしたね!

ゲームでは、中学生相手にかなりの高勝率だったようです😆
同じメンバーと練習していると感じにくいけれど、着実に成長してますね🤡🫶


山梨っぽい(?)建物を背景に📸



まだまだ暑いですが、引き続き練習頑張ろう🔥
(みんな、夏休みの宿題終わったかな…🧐)


帰りは虹も見れました🌈


お久しぶりです!OGの彩です!

昨日は上期リーグ戦がありました🏓


アルファからは女子1チーム(1部)、男子2チーム(4部)が出場しました


✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩


まずは男子の結果から✨

(私は1回も観れておらず、結果報告を聞いただけです。すみません🙇🏻‍♀️)


Aチームは0勝3敗。異質ラバーに苦戦したそう💦

中には勝った子もいるそうで、惜しかったですね。


大会では、普段経験しないような戦術やラバーを使ってる人と当たる機会が多いので、どう戦うか1試合の中で考えないとなかなか勝てないですよね…。

相手に合わせて戦う柔軟性も必要になるので、リーグ戦のように負けたとしても色々な人と沢山試合することができる大会は学べるチャンスですね🙆🏻‍♀️


久しぶりに卓球する子もいたのかな?

こうしてOBの子がまた卓球してくれるのって嬉しいですよね😆





✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩


次はBチーム!

3勝0敗で4部優勝🏆おめでとう🌟

ダブルスもペアを変えたり、お互い応援し合って良い雰囲気で戦えたそう👏🏻素晴らしい!

次は3部に昇格!引き続き頑張って上を目指しましょう👍🏻





✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩


最後に女子チーム。

1勝3敗でした…。みんなごめん🥲

正直これが今の私の最大限だと思います。笑

女子チームはレベルの高い1部の中でも全員本当にいい試合をしてたと思います!ママたちの成長も凄くて、勝てるんじゃないかと思えるくらい強くなってて感動しました😭👏🏻

いつも一緒に出てくれて本当にありがとうございます!せっかく上げてくれた中、早速2部に落ちてしまいましたがまた頑張りたいと思います😅


そして男子チームのみなさん、試合が終わって疲れてる中応援してくれてありがとうございました!

みんなの応援のお陰で最後に意地で1勝出来ました。


またアルファの練習にお邪魔させて下さい🙇🏻‍♀️




✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩




みなさんお疲れ様でした!

コーチも嬉しそうで良かったです😆


今週のアルファはお休みとのことなので、みなさん体を休ませて、来週からまた頑張って下さいね!


しっかり全身筋肉痛の彩でした!

暑い夏ですが!!汗ダグで水分補給をしながら、みんな頑張って練習しています


夏休み中の大会や練習試合、引退や世代交代と暑さに負けている場合じゃないですね!!
これからジュニア研修会や府中市卓球リーグ戦、市民大会と続きます!!学校の公式戦も!!この夏の成果が発揮できる機会です🏓そこに向けて、しっかり課題に取り組んでいきましょ〜!!!!!!!!!!

皆さまはじめまして/お久しぶりです!


府中アルファOBの河内と申します。

2016年までアルファで練習しておりました。

勝手に自己紹介すみません、、笑

遠部くんがコーチになっててすごく驚きました。


8年ぶりに遊びに来て、流れで今回ブログ投稿を任されたので誰だかよく分からないと思いますが、よろしくお願いします👋


さて今回の練習ですがチーム戦を行いました。


団体戦は相手チームによってどう構成を組むかで

試合内容、勝敗が大きく変わることがわかりました。

佐藤コーチも「勝てる組み合わせ考えてね〜」と言っていたのが印象的でした。

実戦では相手メンバーの実力は初見のため分かりにくいと思いますが、団体戦では特に改めて"組み合わせ"を考えてはいかがでしょうか?


全然関係ないですが8年ぶりの佐藤コーチ、若くて変わってなくて安心しました!

まだまだ暑さ続きますが水分取りつつ頑張りましょう!


以上です〜


☝️全勝かな?おめでとう!間違えてたらごめんなさい記憶あいまいです。





2024.7.8.9月 練習日


【火・金曜日/府中二中/19時~21時】
●毎週金曜日は府中二中PTA様のご厚意で合同使用させていただいております。

【お休み】

7月 30日(火)

8月 13日(火)

8月 16日(金)