映画「Winny」を昨見に行きました。

確かこんなアイコンだったような。

アイコンぽいの作って見ました。

 

Winny事件と言うか、

私は一方的な逮捕だと思ってる事件が、

映画になりました。

 

時代背景も、

結構マックロな時代で、

47氏こと金子勇さんの子供の頃の背景も。

ベーマガとかPC‐8001、

ちょっと懐かしく、心当たり有りまくり。

もう20年前なんですね。

 

こんな、プログラムも含め、

時代背景も全て理解できる映画は、

初めてかもしれない、

まるで映画の中に居たような映画ですね。

Winnyって後発プログラムなんです。

やってる人は、HOTLINEやMX、

いやもっと前は、分割をFTPに置くスタイルとか、

あったので、やるにしても、やらないにしても。

UGは存在しました。

WINNYから何が変わったって、

それまでは、サーバーとクライアントがあって、

サーバー(親)にクライアント(子)が

群がるる感じ。だった形式から。

WINNYからというか、

WINMXもそんな感じではあったけど。

そうそう、WINMXの次だから「NY」なんです。

明確にアップロートとダウンロードが、

個人の端末で、収束してる。

WINNYだけで完結してる点かな。

WINNYの技術って、

ノードとか、

今のビットコインなどでも使われてる技術ですので。

まさに、この事件が無ければとか思いますね。

 

知らんけど。 

 

当時は、Winnyによって情報漏洩とか有って、

まあ、私に言わせりゃ、一般人が使うから、

アイコンを書き換えられた

アプリをダブルクリックしちゃったり。

ろくにウイルスチェックしなくて、解凍して感染したり。

最初から感染しても被害の無いPCを作っとくべき、、

まあいいや、

当時はダウンロードは法律違反じゃないし。

この事件から、法律が変わってダウンロードも犯罪に、

ただし、まだそれで捕まった人はいないそうな。 

 

知らんけど! 

 

前置きが長くなったけど、

 

凄く面白かった。

法廷のシーンとか、

 

あの!東出さん。

 

東出さんあらめて、凄いな。

実際にあった人やお姉さんに、顔は違っても、

後半、本人にしか見えなくなったらしいっす。

2ちゃんねる ひろゆきさんが言ってたね。

 

ゴジラもいます。

 

映画Winnyね。

 

いや、泣いたーーー

これが、全米が泣いたって奴か。

 

ひさびさに、何だろう。

郷愁?ちがうな。

京都の野郎が見られた感じ?違うな。

朝起きたら警察が家の前に^^;違うな。

2ちゃんねるの住人のカンパ。

あれは良かったなー。

後細かいけど、

ダウンロード専用Winnyとか、

お尻ぷりんセス辺りが、KEYかと。

 

あの映画は体験が近いのかな。

 

もちろん、

なんもしてないですよ!! 

 

私が見に行った。

東京ミッドタウン日比谷のTOHOシネマズです。

 

東京ミッドタウン日比谷のココ何階だっけ?

 

ちょい庭が有るんよ。

芝もあります。

 

朝一に行ったので、

結構ガラガラ。

なんかね、見に行かなきゃいけない。

感じがしたんよ。

 

金使ってるー

D&D あんま面白そうじゃないけど。

 

そうそう、

金子勇さんは、最高裁で無罪判決でした。

一審150万円の罰金、

高裁 逆転無罪、最高裁 無罪。

なので、

 

☆☆ リンク ☆★ 

 

映画『Winny』|公式サイト