黒工号(HEI GONG HAO)の仙草ゼリー 

今回は、台湾スイーツの仙草ゼリー行きましょ。

 

中国茶房の閒茶(カンチャ)さんから

 

情報を聞きまして、

 

御徒町?上野の黒工号さんに。

 

私の場合、

 

調べるのはネットより口コミ。

 

昔プログラマーだったにもかかわらず。

 

いえ、故にでしょうか、ネットは嘘つく。

 

まあいいか!

 

黒工1号、

 

わたしゃてっきり、

 

仙草ゼリーはシロップかと。

 

ミルクとは、、、、

 

意外でした。

 

芋シリーズ多し。

 

芋だんご(たろいも)この団子好き

 

ミニ芋圓(サツマイモとたろいも)2色


黒米、、、なに?これ。

小豆かと思ってた。

 

そして奥から、主役の仙草ゼリー

 

今まで食べた仙草ゼリーとは違う感じ。

 

食べやすいですね。

 

もともと体に良いと言われる

 

仙草ゼリーですが、

 

この色と苦みで、

 

似た色の亀ゼリーは、まずい。

 

この亀ゼリー食べて、

 

しばらく仙草ゼリーを食えなくなった。

 

普通の仙草ゼリーと比べても、

 

この仙草ゼリーは、美味しい。

 

多分、癖の無さと柔らかさだと思う。

 

だからのど越しがイイ。

 

タロイモをつぶして固めた感じ。

 

黒米

 

家でページ見るまで、

 

変わった餡子だなーと

 

癖のない小豆かと。

 

かき氷に仙草いれんの?

 

いや分けようよ^^;;;

 

単純にマンゴーかき氷食いたい。

 

☆☆ リンク ☆★ 

 

黒工号(HEI GONG HAO)のサイト