ベジタリアンを、やめてみた | 不思議大好きフッコヤ

不思議大好きフッコヤ

青森に住んでいるふっこです。
不思議大好き

不思議サロン☆フッコヤ始めました。

虹人ふっこです🌈

今日は私の食生活を
ちょっと紹介します。

私は5年ほど
完全ベジタリアンしてました。

肉と甲殻類、魚は一切食べず、
たまに外食の時だけ
牛乳やチーズは食べる程度の
ガチなベジタリアンでした。

ベジタリアンになった切っ掛けは311。
放射能汚染を気にして、
肉や魚の産地を気にしているうちに
面倒くさくなり、
もー食べなくてもいいんじゃん?
野菜だったら地元産を選べばいいし。
となって、食べるのを止めました。

ちょうどそのタイミングで
1日2食に切り替えたので、
一気に体重が落ち、
44キロ程度までなりました。

身長163センチのため、
ちょっとヤバかったと思います。

その後、自己流だった菜食を
つぶつぶ雑穀など勉強して覚え、
体重は1年ほどでもとに戻り
53キロくらいで安定しました。

そして出来上がったのが
「ベジタリアンである私」
というアイデンティティーです。

職場のや友人の集まりでも
「ベジタリアンだから食べられない」といい、果ては
「肉食がいかに体に悪いか」
を語る始末。
いやー、うざかったと思います。

ベジタリアンをやめた切っ掛けは色々ありますが、一番はHappyちゃんを知ったこと。

もう
自分を縛るのはやめよう!

そう思うようになり、
また少しずつ食べ始めました。
まずは、じゃこ一匹から(笑)

今は、菜食よりではありますが、
何でも食べるようになりました。


その頃、理想は
たべないで生きていける
(プラーナで生きていける)
人に最終的になりたい!
と思っていましたが、
せっかく地球に生まれたので、
食べる楽しみを存分に味わおうと思うようになりました。

そして今年の夏に、
憧れの不食の秋元弁護士のお話会に行ってきました。

秋元弁護士曰く、
「不食は目指してなるのではなく
なるべくして自然になるもの」
とのこと。

その言葉が、
自然に受け取れました。



ベジタリアン=私
というアイデンティティーだったので、
「今さら肉食したら、
みんなに批判されるんじゃ?!」
という恐れがありました。
が、
周りはあっさりしたものでした(。-∀-)
「あ、食べるようになったんだ~」程度。

他人の目を気にするのって、
本当に意味ないなぁ…と
感じましたよ。

今もまだ人の目を
気にしてることはありますが、
だいぶ減ってきました。


昨日から始まった
Happyちゃんの
優しさの魔法陣ワーク
7000人の応援団
かなりいいです虹

人の目を気にしなくなりそう❤




壱岐島の月読神社✨
縄文祭で行きました。

壱岐島、サイコーです❤
きっとまた行きますラブ