昨日は 日本シードビーズ協会のステッチ合同企画 特別講習会へ。午後の部に参加してきました。
 
課題キットは以下4点
 
 
上2つが説明のみ、下2つを実習。
で、時間内にできたのは。。。
これだけというガーン
 
 
「ダイス」は一見、簡単そうに見えて編み方が複雑。
作品は立体なのにレシピは2次元で描かれているので頭の中で変換が必要。一応、リケジョだったのですが💧ステッチの経験が乏しいせいだと思っておきます。
 
モダンビーズステッチの中にも似たようなレシピになっている作品があって苦労したんでしたっけ💧
 
先生のデモを見てもそもそも自分でやったものが間違っていたようで修正もできず。完成できるか心許ない。補講が必要かも?
 
 
最近ちょっと整理をしていたら昨秋の研修会作品、未完のものが出てきてガーンガーンガーン
そうか、続きをやってなかった!この中にも苦戦したものがあったので、まとめて補講かなぁ。。。
できるとこまで頑張ってみます。
 
とはいえやること目白押し叫び
間近になって慌てないよう、まずはルーミングの課題をやらなきゃ。
 
それにしても周藤先生の過密スケジュールにはびっくり仰天。体調を崩さないよう気をつけてアメリカに行ってきてください。。。