【手法の根幹】含み益が出たら、すぐに利確できれば楽。怪しければすぐに損切り

FXは確率です
すぐに含み益が出やすいところでエントリーし、すぐに利確できれば楽

少し長いスパンでみれば、
レートは、結局はどっちに動いていくかなんてわからない 
今のレートから、明日にはどこのレートなのか?
予測するのは激むず

その中で、流れに乗ってトレードするとして、

例えば、ダウ理論の話
ダウ理論トレンドに乗っかっていくのは正論で、
ダウ理論において、トレンドが続くこと、崩れたと判断することは、結構有効です

が、問題はトレンドが崩れる時、崩れる前にわかるのか?

ダウ理論では、「崩れた」、と判断することはできます

崩れた後に


でも、崩れそう、というところまではわからない

例えば、ロングであれば、直近安値を切り下げてしまった、切り下げてから、判断する

その前の段階では、いつ崩れるかはわからないし、判断しようもない

高値を更新したら、一回戻りを待って、押し目からしっかり乗ってみる、
しかしその後、すぐ落ちて、安値を切り下げてしまって、損切り、、、
そんな失敗もある


崩れるか崩れないかわからないけど、トレンド中だと判断して、エントリーしてしまって、

崩れる時には、損切りになってもいい

 

そのまま崩れない時にしっかり取っていれば、トータルでプラスになる

そんなトレードをするなら、それも良いし、十分に優位性がある

が、ものすごい短いスパンで、トレードを、
スキャルピング的に取ろうと思えば、
ちょっとダウ理論でのトレードのようにはいかない

1分足レベルのトレンドにおいても、ダウ理論的な流れはあったりはしますが、
いつ崩れるかわからない、という点では、長い足よりも、もっとわからない感じ

でも、スキャルピングで、ダウ理論の判断材料になる「戻し」を待たないで、

戻す前に、伸びたところで利確してしまう
値動きがあまりなく、怪しいと思ったらすぐイグジット、とやれば?

高値安値を切り上げるか?下げるか?待たずに、イグジットすれば、
崩れるポイントでの損切りのうちの、結構な数を回避できます

ダウ理論で「トレンドが出てる」という根拠でトレードするよりも、

高値安値更新しないかもしれないが、

 

「ちょっとでも伸びそう」というところの「確率」を追い求め、
高値安値を切り上げる、切り下げる前に、イグジットすれば良い

 

これは、私がスキャルピングする時の基準の1つになっています

 

勢いで、高値安値を飛び越えていくこともあるので、その場合はさらに伸びたところで利確できます

とはいえ、もちろん、逆に勢いよく動いた時にはすぐに損切りをしなければなりませんが

そうすると、どういった考え方でトレードするかというと、

『伸びる確立が高いところ』でエントリーできるようにしよう、ということになります

 

トレンドが上だ、下だ、ではなく

ちょっと上に上がる率が高い時にロングして、上がったら利確

ちょっと下に下がる率が高い時にショートして、下がったら利確

 

ダウ理論から考えるようなトレンドフォロー手法とはまったく違う発想になることがわかると思います

 

これを見極められるようなったら、イグジットにも自信を持てる
スキャルピングで、イグジットに右往左往することもなくなっていきます

勝つ確率、伸びる確率が高いところでエントリーし、伸びたら利確する、

ということで勝つ確率をあげれば良いし、

 

伸びたら利確する、というのならイグジットも楽にできるんじゃないかと思います

 

この辺りはそれぞれの性格にもよるところになりますが

 

#ユーロドル #ドル円 #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #インジケーター #プロトレーダー #FXトレード #デイトレード #デイトレーダー#デイトレ #トレーダーになりたい
#投資 #自己投資 #投資生活 #投資家になりたい #フリーランス #フリーランスになりたい #自由業 #自由な仕事 #自由が欲しい #セカンドキャリア #株活 #転職活動中 #在宅ワーク #金欠 #チャレンジしたい #成長したい
#資産形成 #資金調達 #資産運用 #独立開業 #個人事業主 #個人事業主になりたい #開業資金 #開業資金調達 #サラリーマン起業 #稼ぎたい #稼ぐ方法 #おこづかい #お小遣い #お小遣い稼ぎ #起業したい #脱サラ #副業 #副業探してます #副業したい #主婦副業 #副業始めました #副収入 #起業女子 #ママ起業 #金欠 #脱金欠