浜松のシニア層の皆様、また、日本全国各地にお住いのシニア層の皆様、実家の片付けが気になっていながらも、ご自分のお住まいも気になっていませんか?「実は、そうなのよ~、モノが多くて我が家も断捨離したいなぁと思っていたの」っていう声が、聴こえてくる気がします。

 

 

 

 

そうですよね~。でも「忙しくて、実家と我が家、両方は無理!」と思っていませんか?ところが、ある方法が効果的に作用すれば、想像していたよりも案外楽しみながら、我が家と実家の片付けが進むかもしれません。

 

 

 

 

なぜならば・・・・・

まず、なぜ親世帯である実家の片付けをしたいと思ったのか?

 

 

 

 

「モノは増え続ける → もったいない・めんどくさい・疲れるという理由で、用事の済んだモノも捨てられない → 収納空間に入りきらない → 溢れる →そのまま忘れる → その後も増え続ける」というサイクルが考えられます。これは、子世帯の家にも当てはまるかもしれません。

 

 

 

 

親世帯は、だんだん体力も落ちて体の自由が利かなくなる・膝、腰、肩等、痛いところが増える・老眼で目も悪くなる・物忘れもひどくなる・・・など、動きにくいからこそ面倒になり、なお一層モノがたまる傾向があります。

 

 

 

 

その結果、実家の片付けしなきゃな~と、思うことが増えたのかも。実家に帰る度にそれを目の端で捉えてきたけれど、親の体が動くうちに何とかしなくちゃ!と思われたのではないでしょうか。それって、私は「親を思う、温かい尊い気持ち」だと思います。どうでもよければ、そういうことは考えもしませんもの。

 

 

 

 

それでは、どのようにすれば我が家を断捨離Ⓡしながら、「実家の片付け」も実現するのでしょうか?

 

 

 

 

①あなたのおうちで断捨離Ⓡ

 

あなたの住空間で、断捨離Ⓡしてみましょう。親御さんの見本を作るつもりで、やってみたらどうでしょう。

 

 

 

 

まずは、「ひきだしひとつ」からですよ。最初から本とかアルバムの写真などに挑戦するには、難易度が高すぎます。

 

 

 

 

簡単な引き出しひとつ、例えばキッチンの「割りばしやストローなど、コンビニで貰ったモノがたくさん入った引き出し」があれば、やってみましょう。

 

 

 

 

全部出して、湿ったキッチンペーパーで拭き、乾いたペーパーで拭き取ります。ここ、拭くのは初めてかも?全部出したら、どれだけ入っていたかを眺めてください。【俯瞰(ふかん)と言います。】たくさん入っていたことに驚かれることでしょう。

 

 

 

 

次に、明らかなゴミは捨てます。残ったものを次の基準で選びます。ダウンダウンダウン

 

 

①今の自分に必要か、不必要か?

②今の自分に相応しいか、相応しくないか?

③今の自分が使って、使い心地がいいか、よくないか?

 

 

今の自分に必要で、相応しくて、使い心地のよいモノだけを選び残します。

【断捨離Ⓡ提唱者やましたひでこの断捨離Ⓡ】

 

 

 

実はこれが、あなたの「選択・決断のトレーニング」になるのです。モノに向かってトレーニングしながら、もっと複雑なことも判断できる力を養える・・・ここが「断捨離Ⓡが他の片付け術とは違うところ」です。

 

 

 

 

②我が家の断捨離Ⓡの様子を見て貰おう



 

あなたが、いくつか断捨離Ⓡした様子を、親御さんに見てもらいましょう。実際に、空いた空間を見て「空間を感じてもらう」のがベストですが、写真やlineのビデオ通話などを上手く利用して、見て貰ってください。

 

 

 

 

それには必ず「断捨離Ⓡビフォー」の写真と「断捨離Ⓡアフター」の写真を撮っておいてくださいね。

 

 

 

 

よく「ビフォー写真」を取り忘れることが多いのですが、是非撮っておいてくださいませ。

 

 

 

 

③仲良く Let's断捨離Ⓡ

 

「こんな風になったらいいね~」と言ってくれたら、しめたもの。なかなか、言ってくれないかもしれませんが、根気強くやってみてください。

 

 

 

 

先程の基本に沿って、「今の自分に必要で、今の自分に相応しく、今の自分が使って使い心地のよいものだけ」を選び残します。

 

 

 

なかなか、捨てられないものがあると思います。そもそも、親世代と子世代では、育ってきた環境が違いますからね。観念や考え方も、違っていて当然。

 

 

 

そして、モノの少ない時代を生きてきた親世代は、モノへの執着が強いかもしれません。モノを手放すことを、淋しいと感じることが強い人もいるようです。あまり無理を言わないように、親御さんの気持ちに寄り添ってあげてくださいね。

 

 

 

 

どうしたらいいでしょう?

 

 

 

 

親御さんのやる気を少しずつ引き出して、仲良く断捨離Ⓡしていってください。それは、身内だからこそ、出来ること。

 

 

 

 

【本日の写真は3枚ともフォトACさんからお借りしました。】

 

 

 

 

そんなあなたに、ご案内

 

断捨離Ⓡがいいのはわかったけど、どうやってやるの?

 

 

 

 

はい、いつもは地元浜松で講座やお茶会を開催しておりますが、遠方の方のために「zoom断捨離Ⓡ講座」を企画しました。毎月1~2回開催してまいりますので、是非お越しくださいませ。必要なテキストは、PDFでメール添付にてお送りしますし、講座の中で画面共有するのでご安心ください。

 

 

 

zoom断捨離Ⓡ基礎講座 入門編

8月14日(水)20:00~21:30

8月27日(火)20:00~21:30

会費¥2,000【年内は、この価格でまいります。】

お申し込みは、今のところショートメールで

090-8552-9964 袴田孝枝まで

【後日、申し込み欄を作りますね。】

 

 

 

 

あなたが断捨離Ⓡして快適空間を手に入れて、親御さんの意識を入れ替えよう!

 

 

 

また私は、静岡県浜松市で やましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーとして活動しております。

 

 

 

浜松磐田信用金庫蜆塚支店アカデミールーム「断捨離Ⓡ講座」→8月8日(木)・9月10日(火)10:00~11:30 会費:¥2,000 テーマ:実家の片付け・断捨離Ⓡ

 

浜松市中央区伊左地町キッチン・ルーチェ「断捨離おしゃべりお茶会」7月30日(火)15:00~16:00・8月10日(土)15:30~16:30・8月30日(金)15:00~16:00  会費:¥2,000【ケーキセット付】テーマ:実家の片付け・断捨離Ⓡ

 

どちらもお問い合わせは、090-8552-9964袴田まで【ショートメール可】

 

 

 

ご質問・ご相談は、プロフィールページのメッセージ欄から、メッセージを送ってくださいね。

 

 

 

そして、こちらへご登録頂けますと、不定期ではありますが、講座の情報などをお伝えします。是非ご登録くださいませ。ダウンダウンダウン

 

 

 

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

最後に…

ランキングに参加しております。

 

こちらをポチしてくださると嬉しいです音符

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

☆応援、ありがとうございます☆

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

浜松の断捨離Ⓡトレーナー 袴田孝枝より