kaniのブログは広告を含みます。

 

 

こんにちは、かにです。

 
 

「出かける時、いつも着る服がないなぁと悩むんだけど、服はたくさんあるんだよね・・・

そして着る服は毎回同じだし・・・」

 

 

そんなお悩みを元アパレルのかにが解消します。

 

これらを見直すだけで、「服はあるのに着る服がない」が改善されると思います。

 

 

もくじ

 

・衝動買いをなくす

・得られるメリット

・断捨離をする

 

 

衝動買いをなくす

 

結局は衝動買いということなのですが、

以下の点を見直せば、着ない服を増やすことはないと思います。

 

 

・本当に自分の好みのスタイルを把握する

 

色・デザイン・ブランドなど、自分の好みを改めて考えてみれば、どれが本当に欲しかったものかこれまでの購入品から見えてくるものがあると思います。

 

そうすれば、今後購入するにあたっては今までよりも慎重に行動できると思います。

 

・購入前に自問自答する

 

上記に繋がることですが、改めて自分の好みを把握することによって、購入前に、これは本当に欲しいものなのか、または、影響されて欲しいと思っているのか自分の欲求が見えてくると思います。

 

そのほかに、自分は今後これを何回着るのか、どんなふうに着回せるのか考え、明確に想像できるものだけを買うようにすればもっといいと思います。

 

 

・関わるが拘らない

 

今の時代、デザイン性も高く、もちろん価格もリーズナブルな「ファストファッション」が人気である傾向で、

ブログやネットニュースなどさまざまに取り上げられている状況ですが、その度に流行りを追ったり、

影響されていてはいくら価格が安いと言っても出費も嵩みますし、クローゼットも膨らんでいくばかりです。

利用するなということではなく、絶対に必要なときだけ利用する。

 

「関わる(かかわる)」が「拘らない(かかわらない)」ということ。

拘り(こだわりという「執着」になっていたら見直す必要があるということです。

 

 

・いつも違う服を着なければならないという考えを見直す

 

「前回これを着たから今回は違うものじゃなきゃいけない」という、いつの間にか自分で決めてしまっていたルールはありませんか?色々都合はありますが、できるだけ自分を縛っていたルールから解放してください。

「毎回同じ服を着たっていい。」

いい意味でもっとラクで適当でいいと思います。

 

 

得られるメリット

 

衝動買いに繋がる行動を見直せば、以下のようなメリットが得られます。

 

・ストレスが減る

 

やはりなんと言っても1番のメリットはストレスが減るということでしょう。

いくらファッションが好きだからといっても、毎回ショップの新作を追ったり、他人のファッションに左右されるのはやはりストレス。無意識に感じているストレスを減らすだけでも肩肘張らずに生活が送れます。

 

 

・部屋が片付く

 

単純に部屋にモノが少ない状態になるので、整理整頓しやすく、いつも部屋が片付いた状態にキープできるのが簡単になります。衣替えの作業もラクになりますし、部屋がいつも片付いた状態はメンタル的にも◎。いいことばかりです。

 

 

・貯金ができる                                  

 

カットソー何枚、ボトム何枚など、アイテムごとに持つ枚数を決めておけば、買い過ぎ防止にもなります。

欲しい服ができた時、「これを買ってしまえば決めた枚数をオーバーしてしまう・・」ということになってしまうので、

そこで自問自答が発生します。「本当に自分はこれが欲しいのか?」と一旦立ち止まって考えることができ、

衝動買い防止に繋がるのです。

 

 

・自分がわかる

 

こうした、服を一例としましたが、自分の持ち物や、その持ち方を改めて見つめ直すと、自分自身の物事に対する考え方の癖や拘りが見えてきて、自分というものがわかってきます。

 

自分について言えば、周りに影響されて購入したものも多く、いかに自分は周囲に左右されやすい人間かと改めて理解させられました。そうやって買ったものには何も感情は湧かず、今となってはなぜ購入してしまったのか後悔するものばかりです。

 

周りに左右されずに、自分の本当に好きを選び、それを最小限に持つことに価値を感じることが、今の自分です。見栄を張らない、拘らない今の生活がとてもシンプルで、ラクでいいです。

 

 

 

断捨離をする

 

 

これらを踏まえてこれからの行動がわかったところで、まずはじめにしなければならないことは、今ある着ない服の処分です。

いつか着るかもしれないとずっと持っていた、普段着ていない服は思い切って処分する。ということ。

 

購入してから日が浅いほうであっても、普段着ようと思って買ってものなのに着ていないのであれば、それも処分の対象に。

 

その服もいつかいつか着るかもしれないグループの仲間入りになるだけ。

1年、2年、3年とクローゼットの中で眠り続けるだけです。

 

みなさんのクローゼットの中には着られることのないまま防虫剤の取り替えだけしている衣装ケースはありませんか?

まずはここからです。

 

とは言っても、これだけは捨てられないものがあると思います。

自分にもありまして、昔バリバリ仕事していた頃着ていた黒のウールコートはまだ捨てられずにいます。

絶対着ないとわかっていても捨てられない。

あの頃を忘れたくない。・・

わかります。

では、1着だけ残しましょう。捨てていいかなと思う時がくるまで。(ああ、自分はまだ甘いなぁ・・・)

あとは全てさようならしましょう。

 

ちなみに自分は、洋服の他にもブランドバッグなど小物も、もう使わなくなったものは買取りに出して処分しました。

おかげで換金できただけでなく、気持ちまでもすっきりした感じでとても気分がいいです。

 

まずは断捨離して物理的、精神的の両面の精査から始めてみませんか?