今回は神奈川県鎌倉市長谷一丁目に
鎮座します
甘縄神明宮です。
御祭神は天照大神

710年に行基が草創し、豪族の染屋時忠が
創建した、鎌倉で一番古い神社といわれて
おり、長谷の鎮守です。このことから
前に海、後ろは山という長谷あたりが、
鎌倉では早くから開けたところだと
考えられます。

甘縄の「甘」は海女、「縄」は漁をする
時の縄の意味だろうという説もあります。

境内入口


社殿には石段をあがります。


石段と側に桜


手水舎


神輿庫


桜咲いてました。


石灯籠と石柵


境内社


御神木


石碑と鎌倉市街


境内社


本殿


拝殿


御朱印は本務社の大町にある
八雲神社でいただけます。