今回は福井県三方上中郡若狭町に鎮座します
泉岡一言神社です。

奈良県の葛城一言神社から勧請したと
伝わっていて、御祭神である一言主大神の
「吾宮祠を好まず」という神意により
社殿を置かず山全体を御神体として
祀っています。

誰にも言わずにひとつだけお願いすれば
その願いを叶えてくれるという言い伝えが
残っています。

境内入口


手水舎


神楽殿?と社務所


階段上がります。


一心という名の岩


青毛の神馬像


何かは不明



拝所


神石が置いてあり持ち帰っていいそうです。
(後でわかったので自分はいただかず……)



無人で御朱印は不明です。
1日ならいるみたいなので、またいつか


この後、1日に参拝したら御朱印は
ないとの事……

さらにその後に御朱印を出された
と知り再度、参拝したら5月1日だけ
お休み………

そして、今回にていただくことが
できました。