今回は静岡県浜松市天竜区二俣に鎮座します
二俣諏訪神社です。

創建年代は不明です。夏に行われる
祭典は屋台の曳き廻しなどが行われ、
屋台は遠州地方の夏まつりとしては最多の
13台を数え、一つの神社祭典の屋台数と
しては県下最大級です。

境内入口




手水舎


鳥居の後ろには立派な杉が二本


拝殿




諏訪神社周辺には色々な建物があります。
Googleマップによると
神道修成派二俣大教会らしい


弁天社


塩地蔵尊には


塩が沢山


弁天社の向こうには井戸櫓


清瀧寺信康堂
諏訪神社の横にある清瀧寺は
徳川家康の長男、信康の墓があるお寺です。


本田宗一郎ものづくり伝承館
国登録有形文化財です。



普段は無人なので
御朱印は大晦日にいただきました。



クリックお願いします。