いつも読んでいただきありがとうございます。
毎日暑いですね。
言葉を発するたびに「暑い」を言っているような
気がします![]()
本当に暑いです。
我が家は以前も書いたのですが、夏の間
クーラーをつけたままここ数年ずっと生活してます。
数日家をあける時以外は、ついてます。
ただし、ずっとつけたままにしているのは私の部屋のみ。
今年は6月19日(日曜日)からずっとつけたままです![]()
一度も消していません。
一度フィルターの掃除をしたくて電源を消したいのですが、
例年になく暑すぎて消したくありません(*_*)
気になる電気代も驚くほど高くありませんでした![]()
値段だけ先にお伝えすると・・・
6/20~7/19までの1か月で使用が360kWhで
10,907円でした。
年々、電気代も値上がりしてますが今回はこんな
感じでした。
クーラーだけじゃないし、我が家はオール電化
なのでほとんど電気です。
太陽光もついているので売電も少々あります。
クーラー1か月つけたままで、この値段だったら
まだ良いかなと思ったり。
家族構成や使う時間帯や使う家電なども状況も
違うかもしれません。
簡単に説明しますと我が家は
・4LDK+ロフト2つ(2Fと3Fに各1つずつ)
・ベランダ(2F)、バルコニー(3F)あり。
・数年前にサンルームっぽいのをつけました。
・オール電化住宅、太陽光発電あり
・エアコン3台、簡易エアコン1台です
・家族は3人です。
・私はほとんど家にいますが、平日は
主人と子供はそれぞれ会社と学校に行ってます。
3Fと書いたのですが、実際には2.5階よりも少し上という
くくりらしいのですが、人との会話で非常に面倒なので
3階と伝えてます。
人によっては「2.5階建て」という感じで話することも
あります。
外から見るとバルコニーがあるがために3階建てに
見えるらしく近所の人から指摘されることもあります。
我が家が住んでいる地域が2階建てまでしか建てては
いけないところらしく可能なラインで建てました。
もちろん市役所なども立ち入って検査してます![]()
話は変わりまして、そのバルコニーでここ数か月
いろいろとやってます(#^.^#)
詳しくはまた後ほど記事にできたらと思いますが、
ヒントはこれ↓
↑6月2日の様子↑
5/29に水耕栽培用のスポンジ6つにキュウリの種まきして
6/1頃には発芽してました。
↑7/11の様子です。
いきなり飛びましたね・・・((+_+))
↑同じく7/11の様子
5/29に種まきして発芽したものを水耕栽培容器にてある程度
大きくなるまで育ててました。
容器が手狭になってきて、容器の扉をあけて数日・・・
近くにあったものに、絡みついてました。
恐るべし((+_+))
何故、ここまで何もしてこなかったか・・・。
こんな状態になったのか・・・。
答えは、![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
7月の中旬頃まで?はっきりと日は覚えていませんが
連日、大雨でした。
大雨でなくても晴れてても後にゲリラ雷雨とか。
落ち着いてから外に出そうとしてたら、苗が大きく
なりすぎました((+_+))
苗を外に出したくても出せれない状況![]()
きゅうりの苗を使って3Fバルコニーで栽培する
ことにしました。
栽培過程の写真の取り忘れでいきなり、飛んでしまって
ビックリしますよね。
私も写真がなかったことに焦りました![]()

↑始まりますね。
子供からまたもやこの商品を熱望されました。
私も使ってます。
3店舗から似たような商品購入しましたが、この暑さなので
涼しくなればいい!!ということだけで選んでます。
細かいことを言えば、ある商品は結露がひどくてポタポタ
落ちてくるような商品もあります。
(保冷剤をイメージしてもらえばわかるかな?)
多少は仕方がないかなと思ったりします。
冷凍庫に入れて10分程度で固まるので外に出る時に
つけてます。
家の中でクーラーついた部屋でこれつけると結構
気持ち良いです。
とある会社は注文してから届くまでに時間がかかって、
海外からの輸入品?らしく税関で止まっているとかで
なかなか届かなかったり((+_+))
我が家ではなかったのですが、やっと届いたと
思ったら液が漏れてて再度時間かかった人もいるとか。
レビューみてから買うことをお勧めします。
現在遅れが出てたら注文する際の参考になると思います。


