9月になりました | 毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

岡山県南部在住の専業主婦です。
2010年からブログを始め、2021年5月21日に
アメブロに引越してきました。

★2021年5月21日以前のブログの画像が全て反映されず
引越前のブログはほぼ文字だけになっています★

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

急にブログがまた止まってしまいました。

 

できれば毎日、もしくは2日か3日に1度はブログを書きたいと思っていますがなかなか

 

難しいですね。

 

子供の学校が2学期が始まりました(#^.^#)

 

長い長い夏休みも終わりです。

 

夏休みに入った段階で、早めにおおまかな宿題は終わらせていたはずなのですが

 

お盆前後に何を思ったのか、理科の自由研究をやりだしました。

 

子供の学校では理科の自由研究は、全員提出ではなくやりたい人だけがやればいいという

 

位置づけのようです。

 

実際に1クラス40人近い人数で、理科の自由研究やってきたのは2人だったようですびっくり

 

他のクラスは1人も提出しなかったクラスもあったとか・・・。

 

作文などで数日時間がかかったものの、理科の自由研究をやりだしたことですっかりと予定が

 

狂ってしまいました((+_+))

 

作文やポスター等もそうですが、自由研究も同じなのですが、我が子はこの手の宿題が

 

苦手で必ずといっていいほど親を巻き込んできます(#^.^#)

 

始業式前日まで理科の自由研究をやってました。

 

発達障害児なので他の子供よりも、のんびりしていますがなんとか全て終わらせて

 

2学期がスタートできました(なんとか間に合った感満載100点

 

昨日あたりからやっと私もゆっくり過ごすことができていますスター

 

 

話は変わりますが、

 

今日は天気が本当にヤバかったドクロ

 

子供が学校に行く時間はカンカン晴れで暑かったのですが、10時か11時頃から天気が

 

急変雨雷雷と大雨で土砂降り。

 

そして、おまけに雷の影響で停電が複数回。

 

短時間の停電ですみましたが・・・クーラーを連日つけっぱなしにしていたので停電で切れては

 

ついてを繰り返していたので来月20日の電気代がどうなるかな・・・。

 

オール電化なので電気が復旧するたびに、いろんなところで音がします。

 

・熱いお湯がでます

・お風呂が沸きました(そもそも昼の時間帯に沸かしたりしない)

など他にも警告音みたいなのが鳴ってたり。

 

確認しに行ってしばらく見守って何もなければ放置ではあるのですが・・・。

 

みなさんのところもこんな感じなのでしょうか?

 

あまり停電になる地域ではないので、復旧時に何をしたらいいのかわからないのですが・・・。

 

 

 

 

 

イベントバナー