マイホームのテーマで書くの久々 | 毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

岡山県南部在住の専業主婦です。
2010年からブログを始め、2021年5月21日に
アメブロに引越してきました。

★2021年5月21日以前のブログの画像が全て反映されず
引越前のブログはほぼ文字だけになっています★

いつも読んでいただきありがとうございますソフトクリーム

 

マイホームのテーマを久々に書いてみることにしました。

 

マイホームのテーマの最後の記事は2013年3月3日((+_+))

 

2012年11月に新築一戸建てに入居しました。

それまでは

 

結婚する前、半年前から2階建て賃貸戸建(3DK)→

子供が生後数か月で今住んでいる市の賃貸戸建に引越(5LDK)→

2012年11月初旬に新築一戸建てを建てて入居しました。

(4LDK+ロフト2つ)

 

何故、久々にマイホームのことを書こうかなと思った理由が、つい

先日目にしたエアコンを夏につけっぱなしにしたら電気代はどうなるか?

みたいな記事を見かけたので我が家の場合について

何回かに分けて書いて見ようかなと思ったわけですスイカ

 

何年前からかわかりませんが、記憶では今の家に約9年前に引越してからのことだと思いますが、ここ5年くらいは夏場ずっとエアコンつけっぱなしですガーン

 

数日間家を空ける時以外は、

夏場にエアコンを切ることがなかったと記憶してます。

 

その時も、何かの記事でエアコンのつけっぱなしの話を読んで

試しにやってみようという感じでやってました。

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

今の家は4LDK+ロフト2つ、ベランダ、バルコニーあり。

オール電化住宅、太陽光発電あり

エアコン3台、簡易エアコン1台です。

私の2階の部屋では、先日からずっとエアコン一度も切らずに

つけっぱなしです。

ただ、主にドライ(除湿)でつけてます。

全部の部屋のエアコンをつけると、本当に電気代が凄いことになりそうなので、主につけっぱなしは2階の私の部屋のみ。

 

8月に入ってからリビングで夕方6時か7時頃から10時前まで

エアコンつけてます。

 

どの部屋のエアコンもそうですが、10年近く前のエアコンを使ってます。

 

簡易エアコンだけは、主人の寝室で夜11時以降限定でつけてます。簡易エアコンは去年購入しました。

 

何故夜11時以降か?

それは、夜11時から朝8時まで電気代が半額以下になるから(笑)

この夜11時以降に我が家は充電関係、エコキュート、食洗器、ごみ処理乾燥機などを動かしてます。

 

電気代についても、実は2006年10月頃からノートに記入していたので後日、紹介していきたいと思います。

 

イベントバナー