いつも読んでいただきありがとうございます。
昨日のブログで紹介したきゅうりですが、知り合い数名が心配してネットの農業相談を利用してくれたり、農家さんに聞いてくれたり、個人的に調べてくれたり、中には農業を扱っているお店に聞いてみてくれたりで大変ありがたいです。
が・・・やはり聞けば聞くほど病名がコロコロ変わります。
知り合い数名、ブログ読んだ人からも
「あなたは、これなんだと思う?」と聞かれました。
分からないから困ってるんです((+_+))
みなさんに答えたのが
「炭疽病を疑っている、うどんこ病もかなり軽かったけど数週間~数日前に出ていてスプレーをした」
と伝えました。数週間前~数日前に出た
うどんこ病で使用したスプレーは
昔から使っている商品で、もう何本目かわかりません。
炭疽病を疑った理由ですが、結構ネットでいろんな病名を検索して出てきた写真(べと病、斑点細菌病など)を見比べても、ちょっと
違うかなって感じで、炭疽病のイラストを見た時に、一番似ている感じがしました。
もしくは、複数の病気が同時に出てしまっている可能性もあります。
症状が出ている写真みると、葉が黒い?茶色な気がして。
どちらにしても、かび関係の病気だろうなというのはなんとなくわかる気がします。
1つずつ病名入力して検索かけて写真見たりしましたが、最終的に炭疽病が怪しいかなと。
ダコニール(家にある)まこうかどうしようか悩んだのですが、
お店で相談した時にトップジンMを勧められたのでまいてみました。うどんこ病もきゅうりの病気のところに入っているのでまきました。
土曜の夕方~夜にかけてまいたのですが、
今日(日曜日)外出が多かったので、帰宅後に写真をとろうとしたら真っ暗で何も撮影できませんでした。
そして、土曜日の夜に2階の子供部屋から3階バルコニーに移動させられました((+_+))
もう少し早く3階バルコニーに移動するつもりだったんですが、
時間の都合と、バルコニーで育てているメロンとスイカにアブラムシが大量についてしまったので、数日延期にしてました。
私が住んでいるところでは、7/13の梅雨明けから一切雨が降らず
高温でしかもなぜか湿度が高い状態でした((+_+))
2階の子供部屋の気温計も気温、湿度ともに連日高い状態でした。
こうなってくると、外に出しても条件もっとひどくなるかも
近隣の市町村では大雨警報出たり、雨雲レーダー真っ赤だったりでも、私が住んでいるところでは降ってくれない
連日30度以上で、道路では40度以上になっているかも。
このきゅうりについては、また後日報告します。
近所の方が育てている野菜も、枯れに枯れてたり、病気が出まくっているのをよく見かけるので、自然には勝てないのかも。
炭疽病を疑っていますが、確定ではありません。
全部の病気に効果のある家庭菜園用の薬作ってほしい