先々週でしょうか、学校から子供がプリントを持って帰ってきました
内容的には、例年と変わらない感じの
プールに参加できるかどうかの紙でした
例年なら何も迷わず、「プールやります」に〇をつけるところ
なのですが、去年はコロナで中止になっていたのですが
今年、正直プールやることにビックリな私
プリントには「感染が心配な場合」についても理解をしているような書き方だったので
(判断は家族で話し合うようにみたいな書き方)
子供と話し合いをして、
感染が心配なために今年は見合わせることにしました。
もう1つ、理由があり家族に持病を持った人間がいるために
コロナにかかった場合に重症化の恐れもあるために今回は遠慮
したい旨を正直に書きました。
学校から子供経由で
「もう1度、プールについて話し合いをしてくるように」と子供が口頭で私に伝えてきました。
・感染が心配なため今年は見合わせたい
・家族に持病を持った人間がいるため重症化の恐れがあるため
遠慮したい
そうはっきり、紙に書いたのに・・・。
担任が電話してくるわけでもなく、連絡帳に書いているわけでもなく、子供経由で口頭で伝えてくるのもなんだかひっかかるな・・・。
子供が伝えてきたのが夜だったため、学校に電話ができずに
私が連絡帳に
「子供に伝えていただいたプールの件ですが、今回は見合わせたいです。理由は提出した紙に書いた通りで子供も納得しています」と書きました。
学校からの返事はありません。(電話も連絡帳でも)
子供が次の日に
「先生からまた、プールのことお母さんお父さん達と話をしてきてと
言われた」と。
無限ループ(笑)
実際子供も、今のご時世にマスクを外して学習するのを嫌がってます
夕方学校に電話したのですが、担任が不在で1週間経過した今も返事がありません。
用件を伝えて返事を連絡帳でも電話でもいただけたらとお願いしているのですが、連絡なしです。
子供に聞いたら「今日も先生から親と話をしっかりしてきてと言われた」と埒があかない。
どうしたらいいんでしょうね
今までの担任の先生で嫌な思いをしたことがほぼなかったので
ここにきて、困ってます
今の学年になって、担任の先生とのやりとりでってことは何度かあってこのプールの件が初めてではないのです。
私の記憶では、これで既に6回目
まだ1学期終わってないし
詳細は伏せますが、連絡帳で聞いたことに関して全く関係のない返事をしてきたり、返事が微妙にズレている返答をしてきたり。
今月初めには
昼休みに遊んでいて我が子に、別の遊びをしていた児童がボールを顔面に我が子に思いっきりぶつけてきて怪我をしました。
3回ぶつけられたそうです。
周囲で見ていた子供もいたし、我が子と遊んでいた子供もビックリしたようです
その児童が何故我が子にぶつけてきたのかもわからず、
我が子に聞いても「わからない、自分は何もしていない」というので、学校に問い合わせた際にも、のらりくらしとかわされました。
担任の返答が「子供同士のことなので」とだけ書いてありました
怪我して病院にも行ってるんですけど・・・。
我が子は担任から「何か悪いことしたんじゃないのか?」と問われたようです。
私としては、状況を把握してもらって相手の子からも話を聞いてもらいたかったのですがのらりくらりされたせいで
「日にちが経過しすぎて相手の子供も覚えていないのではないでしょうか?」と担任から連絡帳で返答がありました
これから先、3月までこんなので大丈夫なのでしょうか?
心配です。