毒親に育てられた私 結婚破談後~ | 毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

岡山県南部在住の専業主婦です。
2010年からブログを始め、2021年5月21日に
アメブロに引越してきました。

★2021年5月21日以前のブログの画像が全て反映されず
引越前のブログはほぼ文字だけになっています★

このたぐいの話が苦手な方はスルーしてください

 

星批判的なコメントもメールも全部読んでます。
ありがとうございます。
批判的な意見も受け止めています。

前回と同じ内容ではありますが、一番下に私の気持ちを書いてます。スクロールして一番下だけでも読んでみてください。

 

星結婚破談後については、今回かなり簡潔に書いてます。

特に、私が結婚した後のことについてはいろいろと継続中なこともありかなり簡単です。

家族に関するブログは今後書くかもしれませんが頻度は落ちます。

予定では、1か月に1回のつもりです。

 

星結婚がダメになった直後

彼と別れた後、私は仕事を変えて心機一転してました。

母親が私名義で勝手に作ったお金も払い終わったので、
今までみたいにバイト掛け持ちしなくても良い生活でした。
ただ彼と別れたことで辛さのほうが上回りしんどかった。

別れた後も、心配して彼が会ってくれていたのでまだ平常心は保てていたのかも。好きなのに別れるって本当に辛かったガーン

「何も心配しなくて良い、会社に戻っておいで」

「今までみたいに一緒に働こう」

と何度も言ってくれました。

彼は彼で私のことで悩んでいたと上司から聞いたことがあります。
上司から「お互い親を捨てて一緒になることも1つの方法だよ」と教えていただきましたが、捨てれるものならとっくに捨てている。
上司から「2人一緒に沖縄とか、北海道の端っこに転勤とか、海外赴任とかしたら一緒になれるんじゃない?」と言われたことも。


それでもこれ以上甘えてしまってはいけないと思って断りました。
私も彼も嫌いになって別れたわけではないので、お互いに会社で会うことでお互いに変な気をおこしても困るので。
かけおちも考えなかったわけではないけど・・・。
子供作って無理矢理結婚も考えなかったわけではないけど。
会って話を聞いてもらうことさえも辞めたほうがいいんじゃないかと思ったほどでした。
間違いが起こってからでは困るので。

彼のことを大事に思っている親御さんのことを考えて今回私が身を引きました。

辛い決断でした。

それでも、会社辞めてからも会社の人とのお付き合いはあったので、ご飯に誘われたり、レクレーションに呼ばれたりと一緒に彼と過ごす時間もありました。

この時の判断が間違っていたのか正解だったのかは私にはわかりません。
もし、未来がわかるなら、かけおちしてたらどうなっていたのか、

無理矢理結婚していたらどうなっていたのか少しだけ見れるなら見てみたいような気もします。
不謹慎なのはわかってます。

 

こうして彼や上司に声をかけてもらえて、彼に会う機会を与えてくれた会社の人たちに感謝してます。

これがなかったら、私は今、生きていないかもしれません。

自分で選択した決断とはいえかなり辛かった。

周囲がどこまで事情を知っていたかはわかりませんが、私の様子を心配してくれている方々で本当に感謝してます。
傷つきながら少しずつ少しずつ前を向くようにしてました。


星その後、私は別の人(10歳以上年上)と結婚しました。
勿論、親の話もしました。
親とは縁を切りたいけど切れない気がすると。
お金で苦労したことも話をしました。
家族のことも。

相手の親からはだいぶ、親や妹のことについてきつく言われました(当然ですが)、主人が話をしたようです。

事実なので隠してくれとも思いませんが、これから結婚しようかという時に、私の親のことをバカ正直に義母に話をしてしまいました。

大切にしてくれると思っていたので、何もかもしゃべる夫が心配でした。

事前に「あまり親や妹のことは詳しく話をしないでほしい」と頼んでいたのですが、

・親は借金まみれ

・妹は×が何個ついているかわからない

・親が娘名義で勝手に借金して娘に支払いを押し付けている等々

どういうやり方だったら、上手くいったのか知りたい。

 

結婚が決まった時に、私の家庭の事情を知っている人複数に

いろいろアドバイスをもらい、

夫になる人には話をしておかなければならない、だけど離れて暮らす義両親にはできれば両親は健在、妹が1人いる程度で話をしたほうがいいと言われてその通りにしたのですが実際には・・・

主人がベラベラベラベラと・・・。私が素直に親や妹のことを話したのを全部しゃべりました。

「仕事が忙しくて実家に帰ってないみたいで、あまり親との交流がないみたい」で済ませてくれたら良かったんですがガーン

こんな人と私、やっていけるんだろうかと本気で考えました。

 

初めてご両親に会った後に帰りの車の中で

私「詳しく話をしないでほしいってお願いしたのになんで話をしたの?なんであなたの親があんなに詳しく知ってるの?親の借金とか妹のこととかしゃべりすぎだよ!!」

主人「俺がしゃべったから、話がはずんで良かったんじゃない?」

私「本気でいってるの?」

主人「楽しかったじゃん?」

私「全然楽しくないよ。悪口大会みたいで嫌なんだけど。私のカード勝手に使い込んだとか、妹使って悪さしたとか詳しく話する必要ないでしょ?」

私は何故こんな人と結婚を決めたのか。

途中で私は車を降りて、JRで帰りました。

私が素直に主人に話をしたのがいけなかった?

夫になる人には念のため話をしておいたほうが良いという私の判断間違っていたのか?

もういっそのこと、過去のことを今後知り合う人すべてにおいて話をしないほうがいいんじゃないかとさえ思いました。

結婚前に主人に

結婚するのを延期してほしい。

何かの罰ゲームみたいに感じる。

あそこまで正直に言う必要はない。

不愉快だった。結婚断ってくれても構わない。

今後子供ができた時のことを考えると、やっていく自信がない

 

素直に伝えましたガーン

今、こんな状態なのに上手くやっていける自信が本当にありませんでしたドクロ

 

同じ話を義母にも直接二人でお会いして話をしました。

初対面であれだけ、言われて笑いものにされて辛かったこと。

 

義母が「息子は30代後半になっても結婚しなくて、20代前半からお見合いを何度もさせているけど、何十回お見合いしても上手くいかなくて初めて家に連れてきたのが、ふみさんだった。

息子がお見合いに失敗し続けたのは、あの態度にあるかもしれない。

人をバカにして楽しんでいる様子が実際に今回もあった。

お嫁さんになってくれる人を見ずに、ついつい息子の話でお嫁さんの家族を見てしまった。

あの話を聞くと、どうしても一緒になって悪く言ってしまうような感じになってしまう。

息子の話を聞いて心配になったのも事実だけど、息子もあの場でご家族の事情とはいえ事実を全て話過ぎたと思う。

ふみさんのいうとおり、家族とは距離があるから交流がほとんどないって言われたほうがまだマシだった。

借金とか、親が娘にお金を押し付けているとか良い印象はない。そんな親に育てられた娘は本当に大丈夫なのか心配になったし、親としてはそんな人と結婚したら苦労するから、今回ふみちゃんとの結婚辞めたほうがいいんじゃないかと考えていた。」

 

探偵使って調べたらわかることなので、聞かれたら答えるつもりでしたが、こちらからわざわざ悪い話を素直に言うのもどうかと思ったり。

こんな話をかなり具体的に聞いてしまった義両親も私に良い印象は持たないだろうし。実際に良い印象どころか、かなり悪い印象でした。

 

数日後、義母に相当怒られたのか態度を改めるから結婚を考えなおしてほしいと連絡がありました。

何年か後に分かったのですが、義母が「本当かどうか聞きたい」からと教えてくれたのですが、私が結婚を延期したい、結婚やめたがっていた時に息子(主人からは)

「結婚を辞められたら行くところもないし困るから結婚してほしい」と私が泣きついてきたことになっているそうです。

泣きついてきてもうどうしようもなくなって結婚をしてあげたそうです。

 

アホか。

 

実際には、主人が私に対して「態度を改めるから結婚を考えなおしてほしい」と言ってきました。

と正直に話をしました。私の名誉のためにも正直に言いました。

義母は私と2人で会って話をしたことを主人には言ってないそうです。

自分の都合が悪くなったら全部私の責任にするところは、10年以上一緒にいますが、変わっていません。

私、なんでこんな人と結婚したんでしょう?

 

今も義母にあたる人とは仲が良くありません。
会うたびに私の親の話をしてきて周囲の親戚の人に聞こえるように言うなど嫌がらせかと思うこともしばしば。
なので、結婚後も極力会わないようにしてます。


義母から「結婚式しなくていい入籍だけにしなさい。あなたのご両親や妹のことは恥ずかしいから紹介もしたくない」

と言われ、結婚式もしませんでした。

主人が私より10歳以上年上なのもあり、孫催促も凄かったアセアセ

毎週毎週体に良いからとか、ストレッチをしなさいとか、お節介なアドバイスで息切れ寸前でした。


主人が原因で不妊治療をして子供を授かりました。

この時も、主人は「ふみが不妊治療で病院に通っている」と原因は私にあると言っていたそうです。

子供が3歳になるまでに、義母から「ふみちゃんに不妊の原因があったんでしょ?何が原因だったの?」と聞かれて発覚しました。

またかよ・・・。

その後、しばらく私の責任とばかりに義母や親戚の方々に責め立てられ、2人目の催促が始まっていたので本当にしんどくて、主人も庇うことなくしらんぷりで頭にきたので、主人のいる前で

「主人のいる前で言いにくいのですが、不妊の原因は私ではありません。主人に原因があります。自然妊娠は不可能です。私にばかり責任押し付けないでください、迷惑です。信用していただけないようなら一緒に病院行ってみます?過去の検査データとか見ます?」

相当私、頭にきてたんだと思います。
約3年間不妊治療しました。
記録として、今後少し不妊治療の話も書いていきたいと思います。

子供が生まれてから今までにもたくさん、母、義母とのエピソードはありますがそれはまたしばらく後で書こうと思います。
子供が絡むとまた違ったものになるのが不思議。

 

主人との関係も相変わらず、都合悪くなれば私の責任は変わりません。

DV(言葉、経済的など)の疑いもあって、相談したこともあります。

結婚前の態度から、多少DVの気配はあったので。

 

言っちゃいけないんだろうけど

バツレッド結婚する相手間違えたかもバツレッド

 

今は、家族ではあるけど家庭内別居に近い状態かもしれません。

家のことさえしていれば、文句も言われないので。

 

お金については、結婚前に完済しましたが、元を辿れば母なので、母から返済をしてもらっています。

丸レッド今現在も、母からの返済は毎月続いています。

毎月10万の約束は当然簡単にあっさり破られ、毎月千円とか・・・。

約束したその月から母からの返済は千円。

その千円も振り込まれていないことがほとんど。

母が勝手に契約していた父のカードや母名義のカードやローンについては、債務整理をしています。

詳細は教えてもらえませんでしたが、自己破産をしたのか個人再生したのか任意整理をしたのかはわかりません。


お母さんも生活苦しかったんでしょ?とか言われそうですが、

私から見ていたらおかしなことだらけです。

言葉で表すことが難しいですが、冠婚葬祭に行ったり、BBQしていたり、町内会の旅行に行ってたり。
優先順位間違っていませんか?

数か月私へのお金が滞ることもざら。
20年近く経った今も結局変わらない。
支払い期限遅れるのも当たり前、半年すっぽかすのも当たり前。
すっぽかしている期間が多すぎて、まだ元金の半分も母から返してもらってません。
千円じゃ母が亡くなるまでに元金分に届かない。

そして、こんな母なので私の子供にも興味を示しません。
私は、自分の子供に同じ目にあってもらいたくないので、極力会わせません、母から孫に会いたいも一切ありません。
1年に1回か2回、短時間私か主人のどちらかが付き添って会う程度が限界です。

今は、コロナの影響で1年以上は確実に母に会っていないような気がします。

ほんの一部ですが、今までのことを簡単に書いてみました。
かなり長い文章でごめんなさい。
ピックアップしつつ、詳細に書けるところまで書いてみました。

星コメント欄、メールで
「親の悪口を言うあなたのほうが最悪だ」というような似たようなのがたくさん来てます。批判的なもの大歓迎です。
でも、事実なんです。これ、まだ序の口なんです。
出来事をピックアップしているだけですが、こんなのが毎日毎日続くのです。


当時は、周囲に理解してもらいたくて話をすることもありましたが、

一般的な普通の家庭で育った方には信用できない話のようです。


現在は理解してくれとも思いませんが、何かのきっかけにはしてもらいたいなと思います。
今、困っている人は参考にしてもらいたいし、
過去困っていた人には、理解してもらえるんじゃないかと。
人それぞれだと思います。

毒親から逃げた方の話も聞いてみたいし、その後どうなったのかも知りたいです。
私も参考にさせてもらいたいです。(結構前向き)
なので、毒親関係のブログもよく読ませてもらってます。

 

イベントバナー