3月14日の伊予灘の地震 | 毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

毒親育ちのふみのブログ 畑とか水耕とか子供とかいろいろ

岡山県南部在住の専業主婦です。
2010年からブログを始め、2021年5月21日に
アメブロに引越してきました。

★2021年5月21日以前のブログの画像が全て反映されず
引越前のブログはほぼ文字だけになっています★

3月14日に愛媛県の伊予灘が震源の地震がありましたね(>_<)

震度5強なんて愛媛県では本当に珍しい。

私は、岡山県在住ですが岡山県内では携帯のエリアメールが

全域で鳴らなかったようです。

(我が家は震度4でした(>_<))

私のスマホには、
・ウェザーニュースアプリ(有料)
・ヤフー防災速報(無料)

の2つのアプリを入れてまして、この2つのアプリが地震前に
緊急地震速報を受信してくれました。

揺れる前に教えてもらえたので助かったんですが、音が・・・

う・る・さ・い

子供があの異常なまでの音でさすがに起きた・・・。

ちなみに私、あの日、あの時間なかなか眠れなくて起きてスマホを

さわっている最中でした(>_<)

「愛媛で震度5残り15秒」とか出て「岡山震度5残り〇〇秒」

一瞬何かわかりませんでした。

気が付いた時には、揺れがくる寸前でした。

子供を抱きかかえるのが精一杯でした。

揺れが強かったせいか、子供が怖がって私から離れようとしないし

その日の朝、「地震くる?地震どうやったらこない?地震こわい」と

言い出して、しまいには「保育園に行きたくない」と愚図りだす

始末。


去年4月の淡路島での地震(多分、我が家は震度3か震度4で

早朝)

の時も、かなり愚図ったような・・・。

その後の緊急地震速報の誤報にも愚図ってたような・・・。

揺れた直後にスマホの画面を見てたら・・・


震源どこ?
私のところは震度はいくら?
って突っ込みたくなるくらい広域地震


テレビつけたら、NHKで震度を知ることができました。

それにしても、最初は小さな揺れで安心してたのに

揺れが長かった・・・。