日々畑に向き合えるところで程良い田舎暮らしがしたい…という願いは


暮らし始め2ヶ月で早くも『程良い』を超越😱して叶っています🙌😭


 

 

〈畑に直播した大豆🫛順調に育っています🌱今年は自家製味噌を作るぞー!✊〉


『良い😆』も『悪い😭』も想定外のことばかりが起こり


その『想定外』に対処するだけで1日があっという間に過ぎていくという


良く言えば『超充実』(リア充とは意味合いが違うよう…な🤣)


悪く言えば『超過酷』(重症筋無力症をなめるな〜!的)な日々😱を送っています


(重症筋無力症のお仲間さんは決して真似しちゃいけません😵‍💫💦👉️誰もやりたがりませんけど🤭)


今思うと東京で暮らしていた頃(まだふた月しか経ってないけど…すでに懐かしい感覚🤭)は 


先のことばかり考えて不安になったり


不平不満愚痴ばかりこぼしていたように思いますが


今は不安になっている時間と体力的な余裕がない(あっても疲れて寝てしまう)し愚痴をこぼす相手もたまにしかいない(苦笑)ということもありますが


周りの状況を見ても明日生きてる保証はないなーってことをひしひしと感じますし


(これを読んでいるみなさんは何か感じている?のかな…)


グダグダ考えてる前に


今この瞬間を目の前で起きることやることにフォーカスして生きるしかないと心からそう思うのです


今回はこの地にたどり着くまでの道のり(心境の変化)を少しだけ振り返ってみます


程良い田舎暮らしをしたいというイメージは


3シーズン前の自然栽培の畑🌱との出会い🧑‍🌾(その畑にたどり着くところはまた別の話🤭)から生まれました


里山の畑に通うたびに体感した心身ともに癒され細胞が生まれ変わるような心地よい感覚


仲間と共に協力して野菜たちの成長を見守りその大切な命をいただく喜び など


そこで得たものは他にもたくさんありますが


その中で一番大きかった学びは

『自分の頭で考えて行動する』という 


言葉にすると当たり前のようで全然当たり前に出来ていなかったこと


これは人生そのものに通じることだと気付いたことで


自分がこれからどう生きていきたいかがなんとなく見えてきました


それまで(病気になってから)の自分は


何でも積極的に自分からやろうとは考えず


誰かがやっていることを真似たり

誰かにやってもらいそれをそのまま受け入れることが楽で


出来るだけ周りの人に合わせて生きることが


人生うまくやっていける唯一の方法だと信じて疑わなかった頃とは


全く真逆の生き方を選ぼうとしている自分に気付いた時


私の居場所はここではないな…と


もちろんこれは私一人で決められることではなく家族であるダンナくんとの協議案件☝️


お互いのやりたいを形にできる方法を見つけようと話し合ったことがきっかけで


『なんとなく想定していた老後の暮らしをかなり前倒そう作戦☝️』と題して夫婦の居場所探し🔎がゆるゆるとスタート


今のやりたいを我慢して生きるのではなく


老前(エコビレッジビルダー銀ちゃんの言葉をちゃっかり借りちゃう)を楽しむ』をさっさと実践しちゃおう🙌😍


ということでそこからはふたりの『やりたいこと』をより具体化していくことになるのでした


ということで長くなりそうなので続きはまた次回🤭(その次回というのがいつになるのかはまったくもって不明💦)


まずは今日という日を無事に生き抜くこと!✊


梅雨が明けてさらなる酷暑を迎えていますが出来るだけ楽しくうまく乗り切りましょう👋😉



🌱冬珊瑚🧑‍🌾



『10年後のやりたいことは今やろう』


このまま平穏無事に10年後(5年後すらあやしい😭)を迎えられるとは思えないそんな世の中だからやりたいことは出来る限り今この瞬間にやろう😉


『今日を精一杯生きる』を繰り返し

やりたいことを今の全力でやって悔いのない10年後(まずは明日だな😂)を迎えたいです😍