朝から1日雨☔と聞いて

『お…久しぶりにウォーキング休めるか?』なーんて怠け心が一瞬頭をよぎった前日の夜

がしか〜し目覚めてびっくり😂

今朝も太陽🌞さまさまお元気サマーってことで

休むという選択肢は…ない…か😂と気を取り直してスタートしてみたものの

夜のうちに雨が降ったせいかいつにも増して蒸し暑く💦

早いところやっつけちゃおうの前のめりモード😂で歩いていた公園で年輩の女性に遭遇🧓

そこでいきなり『何を意識して歩いていますかー?』なーんてまさかの突撃インタビュー🎤をされてしまい

咄嗟に出た答え(鼻呼吸と大股歩きと腕振り)が大して面白くなかったな〜
もっと面白い答え方はなかったものかなぁと

あとからどーでもいい変な反省をしている自称『根が真面目な🤭』冬珊瑚でございます

こんな時代で最近は少なくなった気もしますが

歩いている時に知らない人から話しかけられる率が高い自称『良い人』(っぽい人間)でもあります🤣(っぽいというのが怪しいw)

こちら👆はウォーキング途中でいつも挨拶する同名wの『冬珊瑚』さん🌱


だいぶ実が赤く🔴なってきましたね〜🥰(※どちらの冬珊瑚も毒🍄アリですw)


ま…まずい💦話が最初から脱線してる…

今日のテーマは(朝活からの〜)『夜活』でした🤭(軌道修正完了〜👍)

みなさん夜活してますかー!

まずは(夜活って何よ?って声にお答えして)ググってみますと👇とあります
まぁ夜活とはいうものの

まだまだ夜間に外で活動するほどの体力は持ち合わせてない私の場合は『夜活=就寝前活動』と呼んだ方が良いかな🤭

出来るだけ避けている電磁波対策として『スマホを寝室に持ち込まない』を意識徹底してからはや数年…

スマホをいじる代わりにメキメキ台頭?してきたのが就寝前の『読書📖』でした

中でも紙をめくる音や指の感触なども含めてのアナログ(またこのフレーズ出たな〜w)な読書が好きで

今流行りのKindleなどの電子書籍に浮気することもなく今に至ります(長時間のスマホは目がチカチカ😵‍💫指先がピリピリ👆して苦手)

その読書がさらに就寝前の習慣になったことで睡眠導入💤💤がものすごくスムーズになりました

基本は図書館で借りた本📚
+どうしてもすぐに読みたくて購入した本📖

ちなみに今週の図書館本のラインナップ📚


これだけあるとさすがに読みきれない😭ので読みたい部分だけ読んだり


どうしても読みたい本は予約延長したり懲りずにまた借りることも…


 

 

図書館本には期限がありどうしてもそちら優先となってしまう
図書館で予約できる枠(夫婦2人分)が常にMAX埋まっている状態なのでタイミングが合ってしまうと次から次へと予約本が届き

購入本📙までなかなか辿り着けないのが数年来の悩み😭

夜活だけではさすがに追い付かずコーヒータイム☕のお供📖になることも…(ここで話題の本📙登場〜🤭)


 

 

なによりは夜眠れない💦と悩んでいる人には紙媒体の読書📖が超お勧めでございますよ

読んでみたかったけどちょっと難しくてどうしようかなぁ〜なんて迷っている本を(まずは図書館で借りて気に入ったら購入というスタイルがお勧め😍)

就寝前の枕元で読む

するとで眠くなり🥱〜😴〜😪

ぐっすり眠れること間違いなし👍

素敵な眠りをお約束📖睡眠薬など不要〜です💤💤💤

そんな読書のメリットは他にもあげればきりがないほどあるのですが

そのご紹介はまた別の機会にとっておこうと思います

そんなこんなで今回は

寝る前の癒やしのひととき冬珊瑚の『夜活』のススメでした〜😍

たまに持ち上げて読んでいた本が睡魔とともに顔面に落下してくるのには要注意でございます😱ひぇ〜

襲ってくる睡魔になかなか先に読み進められない〜😭という悩みとともに

視力👀低下…という年齢的な悩みもありますがそれは前回のケツメイシの成長に期待して今はあえて目をつぶっておこう…💦(苦笑)

そして最後はやっぱりこちら👇

またまた新人さんいらっしゃーい🙌今度はどなたかな〜?


(ヒント💡少し前に収穫したアレです🤭正解はまた次回〜👋)


今日も楽しい家庭菜園ライフは続く〜😍



アナログ冬珊瑚🤗



※ほほ毎朝いただきます🥢