雨の日のサボテン(たぶん🌵ギムノカリキウム属)さん


我が家のベランダで最古参であるこちらのお方(アップだと迫力あるし年齢を感じさせる肌感だな…😅)


な…なんと


わたくし冬珊瑚が学生だったはるか昔(遠過ぎる目…👀)


学園祭のバザーで購入🌵(たしかワンコイン100円🤭)


実家で今の素焼きの鉢にお引越ししながら共に過ごしたあと


仲良く?お嫁に出てから早〇〇年


1つだった株の脇に子株がついて大きくなり


冬珊瑚お得意の放置技(笑)により知らぬ間に周りにシダや苔たちが勝手に仲間に加わり


最近はさらなる残りスペースに


これまた小さな苗からはみ出すほどの成長を遂げたため剪定した


虫除けハーブ🌿アロマティカスの挿し木さんを大トリにお出迎え🙌

 

とても賑やかなお家になりました


たった独りぼっちの鉢入り娘(笑)だったギムノカリキウムさん


今はたくさんのお仲間と何だかとっても楽しそうに暮らしています😆


ちなみにサボテンさんの平均寿命は10〜20年くらい?とか


ということはこの人は随分と長生き…あ…🙊🙊🙊それは秘密のあっこちゃん🤭ふるっ!


サボテンを長く楽しむコツで調べてみると


休眠期に水を与えない(気分であげる)

栄養のたっぷり入った土を使う(実家の庭の土)

鉢が小さくなったら植え替える(買ってすぐ今の鉢に植え替えたまま)

水分調整のできるプラスチック製の鉢を使う(素焼きの鉢)

日当たりの良いところに置く(ほぼ日陰たまに日に当てる)


などなど


ことごとくこの人とは真逆の育ち方をさせるものらしい🤣🤣🤣🤣🤣


VIVAマイノリティさん🥰


あなたはあなただけの世界でこれからも自由に逞しく生きていってね✊



New冬珊瑚🤗