このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が
病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです
先週末から冬珊瑚地方は一気に夏☀到来か〜💦くらいの暑さが続き絶好の土いじり日和😆
やってみたかった袋栽培を始めました✊
重い鉢を移動する時にプラスチックの擦れる音が出ないことが一番の決め手かな🤭(お天気や季節で頻繁に多くの鉢を移動させるので注意しています)
この袋には取っ手が付いていてそんな移動も比較的楽だし(重いのは変わらずですが…😅)
丈夫そうなのが気に入っています
植付け時の土は少な目に
周囲の布をくるくる巻いて日当たりを確保
野菜の生長に合わせて土を嵩上げし
袋も高くしていくというなるほど納得!の育て方
土の入っている袋をそのまま使って育てる方法もあるようですが
不織布の袋の方が見た目も可愛らしく
通気性や水はけも良さそうなので野菜たちも元気に逞しく育ってくれるような気がします
今回は
じゃがいも・里芋・行者にんにく
前回畑で株分けされた貴重な長ネギを🌱
いつもは見ているだけのダンナくんも
つい最近畑で覚えたことを実践出来ると
重い土の袋を運んでくれたり土作りを手伝ってくれました(やはり私より手際がいい🤭)
さらに
この時期はホームセンターへ行くと苗祭🌱とばかりに野菜の苗がたくさん並んでいるのでどれにしようか迷うのもお楽しみ🥰
今回は無農薬のバジル🌿とナス🍆苗を見つけたので
このおふたりには鉢の空きスペースに暮らしてもらうことにしました
先輩たち…新米さんと仲良くしてあげてね🤗
こうしてベランダの子たちが増えるに従って
観察やお世話にかける時間がますます増えていき
朝洗濯物を干しにベランダへ出たはずなのに
まずこの子たちに先に目がいってしまい
洗濯物は二の次…(いや下手すると三の次か…😅)
なかなか干すところまで進めません…(笑)
ペットを可愛がるのと同様に
今の私にとってこの子たちは大切な人生のパートナー
こうして日々たくさんのプラスのエネルギーをもらった上にその大事な命の一部をいただくのですから
私も愛情・感謝のエネルギーを込めて大切に育ててあげたいと思っています
冬珊瑚☺️