暑い~(;´д`)寒い~(/´△`\)
外は暑くて中は寒くて体がバテバテ( ̄0 ̄;)冬珊瑚です

こんばんは
みなさまいかがお過ごしですか?


今年も無事に終了しました↓↓↓
ありがたいことですが重症筋無力症は現在特定疾患(難病)に指定されており治療費の助成を受けることが可能となっています

受診・治療・薬の処方などを受けるためには毎年更新の手続きが必要です
年一回この受給者証をいただくために

通院先の診断書や
生計中心者(患者本人や親子または配偶者など)の収入を証明するもの などなど

居住地の福祉事務所に提出する必要があります

なぜか毎年この苦手なこの暑い時期に書類がやってくるのですが

この受給者証のおかげで入院治療や検査そして高額な薬の処方を定額(生計中心者の収入によって限度額が決まっています)で受けることが出来るので

なにがなんでも更新手続きを終わらせにゃなりませぬ

今年も無事に更新手続きを済ませることができホッとしてます(^ー^)


そうそう先日はこんなお守り↓↓↓をいただきました

ヘルプマーク
内部疾患や妊娠初期など見た目にはちょっと分かりにくい障害を持っている方のために
周囲に配慮を必要としていることを知らせ
援助を得やすくなるよう作成されたものだそうです

電車やバスなど交通機関を利用する際にそれまでは何でもなかったのに急に具合が悪くなることがあります

普段は立っていられるのにそうもいかなくなることがあります
逆に座ったまま席を譲ることも出来なくなるということもあります


そういう急な事態のためのお守り(持っていることで安心でき体調も安定するかも)として携帯しようと思っています


ヘルプマーク都内配布場所

都営地下鉄各駅(押上駅、目黒駅、白金台駅、白金高輪駅、新宿線新宿駅を除く)駅務室、都営バス各営業所、荒川電車営業所、日暮里・舎人ライナー(日暮里駅、西日暮里駅)駅務室、ゆりかもめ(新橋駅、豊洲駅)駅務室、多摩モノレール(多摩センター駅、中央大学・明星大学駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、玉川上水駅、上北台駅)駅務室(一部時間帯を除く)、東京都心身障害者福祉センター(多摩支所を含む)等

全国的にはまだ周知されていないこのマークですが少しでも多くの方に知っていただければと思います

視覚障害の方などの駅での転落事故も増えています

私も周囲に助けをかりるだけでなく自分に出来ることがあれば積極的にしていければと思っています


出来ることを出来る人が出来る時にする
助け合いの気持ちを忘れないでいたいですね




ペタしてね