あれ?もう金曜日だΣ( ̄□ ̄;)汗汗・・・冬珊瑚です
こんにちは
みなさまいかがお過ごしですか?
ここにも~♪
ここにも~♪
ここにも~♪
ここにも~♪
どこもかしこも春ですよ~ん♪気持ち良いね~(*´∀`)
しか~し~!そんな心地よい日々の中で冬珊瑚・・・不覚にもダウン! Σ( ̄□ ̄;)
姉さん!事件です!(場所は某ホテルじゃありませぬ(笑))
また例のアレですわ~(´д`|||)
寒気がして→微熱→高熱゜゜(´O`)°゜というここ一年パターン化されたおかしな流れに
いまだに意味わかんね~さ~ヽ(´o`;
しか~しですな・・・この一年でこの摩訶不思議現象にもすっかり耐性?がついたようで
最初こそ救急車で病院送り(思い出したくもないおぞましい体験だったね~(/´△`\))になったものの
その後は下痢と発熱を繰り返しながらも潜伏期間(笑)は減少傾向
今回も火曜の夜から寒気→水曜日の夜発熱・微熱・高熱→木曜朝復活!
と自分でもビックリするくらい早い復活を果たしました
が、しかし回復力は早くなった一方で落ちる度合いがこれまたハンパないのであります
発熱してこりゃマズイなぁと横になるでしょ
そしたら次の瞬間からもう寝返りをうつこともままならないほどの脱力がやってきて
ほとんど起き上がれない状態になってしまいます
トイレに行きたくなっても簡単には起き上がれないのです
ダンナくんが帰るのを待って・・・と思ってもその待ち人は待てど~暮らせど~?帰ってこない
我慢も限界になってしまったので死ぬ気になって(これは大げさじゃないのよ(苦笑))起き上がり
トイレまで壁をつたって摺り足で行くんです
焦ってちょっとでも力んだらお腹も脱力してますからすぐにも漏らしてしまう(汚い話でスミマセン)のでとにかくゆっくりですよ
そんな状態でやっとこさトイレに着いても今度は便器に腰かけられない・・・(;´Д`)
普通の人はえっ?何で?って思うでしょうね
今回はあえて説明しますとね・・・
膝に力が入らないから膝は伸びきってるか曲げきってるかどっちかしかないわけです
(厳密に言えば伸びきる=立つってのも無理!が正しいわけですけどね(苦笑))
要は脱力状態で中腰という形は存在しないんです
腰かけようと膝を曲げたら最後・・・床まで一直線という悲しい結末になるんですわ(ノд<)
まぁそれでも座る時は椅子や便器があるからお尻の受ける痛みを我慢すれば(勢いがついてものすごく痛いと思う(苦笑))
運が良ければ何とか椅子や便器に着地!出来るかもしれません
が、そのまま座ってしまうと帰り道が恐ろしいことに・・・
今度は立ち上がる力がないのです(。>д<)
数年前にも真冬ですきま風の入る以前の古い住まいのトイレで同じような状態になってしまい
お尻を出した状態で(恥)30分以上便器に座っていたことがあります
その時は休んでいる間に少しずつ筋力が回復して何とか立ち上がれたんですけどね
その教訓から立ち上がるための支えがなければ便器に座らないと決めていたので
トイレに向かう間にダイニングの椅子を杖がわりに押していき
(これも死ぬ気でやらんと残念ことになりますわな( ノД`)…)
その背を支えにして座る&立つに使って無事事なき?を得ました
はぁ(´д`|||)ったくね~(苦笑)
長い説明を聞いてくださってありがとうございます
随分元気になったつもりなんですけどねぇ~
たまに予期しないでこんな状態になっちまうんですわ
だからこの病気は怖い(;_q)侮れん!!!のです
そして元(何とか動ける状態)に戻るでしょ
そうすると動けなかった状態を忘れちまうんですわ(;゜∇゜)
その繰り返しを20数年やってますだ(;゜∇゜)学習能力がありませぬ(。>д<)
そんなおバカな冬珊瑚であります
みなさまそんなおバカ冬珊瑚をいつも助けてくださってありがとうございます
まぁでも以前は一度この状態になると精神的に落ち込んでしまい
もう人生やり投げ(/^^)/⌒じゃなくて投げやり(-.-)ノ⌒-~になっていましたが
今はだいぶ強くなったと思いますよ
人間死ぬ気になれば何でも出来るんです
(トイレごときの話で毎度大げさですけど(笑))
万が一漏らしたって後で始末すれば良いんだし(どこまでも汚ない話でスミマセン)
床や便器に座り込んだら時間をかけて立ち上がれば良いんですわ
立ち上がれなければダンナくんを待つという手も・・・→待つのが大嫌いなせっかち冬珊瑚にとってはヒジョーに確率が低い手ですが・・・(笑)
まぁそれよりももう少し学習してですね(^-^;
現在トイレに手すりを付けることも視野に入れています(→もっと早く検討しろっ!ってんだ(苦笑))
そんななかなか読みきれない自分のこの身体ですが
最近は少しでもうまくコントロールできるように
色々なところから色々なことを学ぶことが楽しくて仕方ない毎日です
今日はこんなところにも↓↓↓
今日からこれまた少しずつなんですがハーブについてのお勉強(お楽しみ♪ともいう(笑))もスタート
現在は何よりもまずは身体から悪いものを出すこと(デドックス)を心がけていますが
それと共に身体に+になるものも考えながら生活しています
あっちもこっちも興味が尽きなくて困ったちゃん(笑)
このブログでも良い変化をもたらしたものはどんどんご紹介していきたいです
今日も長い(汚い(;゜∇゜))内容に最後までお付き合いくださってありがとうございました
そうそう!疑花粉症の症状なんですけどね
マスクなしの生活で落ち着いてますよ
鼻水も出ますけどほぼ小康状態キープ(^-^)v
もしかしたら気のせいだったのかも?←そう思っておこう(*´∀`)サスガニキノセイジャナイナ~
こうやって何でも少しずつクリアしていけると良いな~d=(^o^)=b!!!
追伸
こんな拙い記事を最後まで読んでくださった貴重なみなさまへ
ペタをしてくださいますと冬珊瑚がヒジョーに喜びまして免疫力強化にも繋がります
一日一善wwということでどうかご協力よろしくお願いしますm(__)m
Android携帯からの投稿
こんにちは
みなさまいかがお過ごしですか?
ここにも~♪
ここにも~♪
ここにも~♪
ここにも~♪
どこもかしこも春ですよ~ん♪気持ち良いね~(*´∀`)
しか~し~!そんな心地よい日々の中で冬珊瑚・・・不覚にもダウン! Σ( ̄□ ̄;)
姉さん!事件です!(場所は某ホテルじゃありませぬ(笑))
また例のアレですわ~(´д`|||)
寒気がして→微熱→高熱゜゜(´O`)°゜というここ一年パターン化されたおかしな流れに
いまだに意味わかんね~さ~ヽ(´o`;
しか~しですな・・・この一年でこの摩訶不思議現象にもすっかり耐性?がついたようで
最初こそ救急車で病院送り(思い出したくもないおぞましい体験だったね~(/´△`\))になったものの
その後は下痢と発熱を繰り返しながらも潜伏期間(笑)は減少傾向
今回も火曜の夜から寒気→水曜日の夜発熱・微熱・高熱→木曜朝復活!
と自分でもビックリするくらい早い復活を果たしました
が、しかし回復力は早くなった一方で落ちる度合いがこれまたハンパないのであります
発熱してこりゃマズイなぁと横になるでしょ
そしたら次の瞬間からもう寝返りをうつこともままならないほどの脱力がやってきて
ほとんど起き上がれない状態になってしまいます
トイレに行きたくなっても簡単には起き上がれないのです
ダンナくんが帰るのを待って・・・と思ってもその待ち人は待てど~暮らせど~?帰ってこない
我慢も限界になってしまったので死ぬ気になって(これは大げさじゃないのよ(苦笑))起き上がり
トイレまで壁をつたって摺り足で行くんです
焦ってちょっとでも力んだらお腹も脱力してますからすぐにも漏らしてしまう(汚い話でスミマセン)のでとにかくゆっくりですよ
そんな状態でやっとこさトイレに着いても今度は便器に腰かけられない・・・(;´Д`)
普通の人はえっ?何で?って思うでしょうね
今回はあえて説明しますとね・・・
膝に力が入らないから膝は伸びきってるか曲げきってるかどっちかしかないわけです
(厳密に言えば伸びきる=立つってのも無理!が正しいわけですけどね(苦笑))
要は脱力状態で中腰という形は存在しないんです
腰かけようと膝を曲げたら最後・・・床まで一直線という悲しい結末になるんですわ(ノд<)
まぁそれでも座る時は椅子や便器があるからお尻の受ける痛みを我慢すれば(勢いがついてものすごく痛いと思う(苦笑))
運が良ければ何とか椅子や便器に着地!出来るかもしれません
が、そのまま座ってしまうと帰り道が恐ろしいことに・・・
今度は立ち上がる力がないのです(。>д<)
数年前にも真冬ですきま風の入る以前の古い住まいのトイレで同じような状態になってしまい
お尻を出した状態で(恥)30分以上便器に座っていたことがあります
その時は休んでいる間に少しずつ筋力が回復して何とか立ち上がれたんですけどね
その教訓から立ち上がるための支えがなければ便器に座らないと決めていたので
トイレに向かう間にダイニングの椅子を杖がわりに押していき
(これも死ぬ気でやらんと残念ことになりますわな( ノД`)…)
その背を支えにして座る&立つに使って無事事なき?を得ました
はぁ(´д`|||)ったくね~(苦笑)
長い説明を聞いてくださってありがとうございます
随分元気になったつもりなんですけどねぇ~
たまに予期しないでこんな状態になっちまうんですわ
だからこの病気は怖い(;_q)侮れん!!!のです
そして元(何とか動ける状態)に戻るでしょ
そうすると動けなかった状態を忘れちまうんですわ(;゜∇゜)
その繰り返しを20数年やってますだ(;゜∇゜)学習能力がありませぬ(。>д<)
そんなおバカな冬珊瑚であります
みなさまそんなおバカ冬珊瑚をいつも助けてくださってありがとうございます
まぁでも以前は一度この状態になると精神的に落ち込んでしまい
もう人生やり投げ(/^^)/⌒じゃなくて投げやり(-.-)ノ⌒-~になっていましたが
今はだいぶ強くなったと思いますよ
人間死ぬ気になれば何でも出来るんです
(トイレごときの話で毎度大げさですけど(笑))
万が一漏らしたって後で始末すれば良いんだし(どこまでも汚ない話でスミマセン)
床や便器に座り込んだら時間をかけて立ち上がれば良いんですわ
立ち上がれなければダンナくんを待つという手も・・・→待つのが大嫌いなせっかち冬珊瑚にとってはヒジョーに確率が低い手ですが・・・(笑)
まぁそれよりももう少し学習してですね(^-^;
現在トイレに手すりを付けることも視野に入れています(→もっと早く検討しろっ!ってんだ(苦笑))
そんななかなか読みきれない自分のこの身体ですが
最近は少しでもうまくコントロールできるように
色々なところから色々なことを学ぶことが楽しくて仕方ない毎日です
今日はこんなところにも↓↓↓
今日からこれまた少しずつなんですがハーブについてのお勉強(お楽しみ♪ともいう(笑))もスタート
現在は何よりもまずは身体から悪いものを出すこと(デドックス)を心がけていますが
それと共に身体に+になるものも考えながら生活しています
あっちもこっちも興味が尽きなくて困ったちゃん(笑)
このブログでも良い変化をもたらしたものはどんどんご紹介していきたいです
今日も長い(汚い(;゜∇゜))内容に最後までお付き合いくださってありがとうございました
そうそう!疑花粉症の症状なんですけどね
マスクなしの生活で落ち着いてますよ
鼻水も出ますけどほぼ小康状態キープ(^-^)v
もしかしたら気のせいだったのかも?←そう思っておこう(*´∀`)サスガニキノセイジャナイナ~
こうやって何でも少しずつクリアしていけると良いな~d=(^o^)=b!!!
追伸
こんな拙い記事を最後まで読んでくださった貴重なみなさまへ
ペタをしてくださいますと冬珊瑚がヒジョーに喜びまして免疫力強化にも繋がります
一日一善wwということでどうかご協力よろしくお願いしますm(__)m
Android携帯からの投稿