は~い!今回もお騒がせしました(´□`。)冬珊瑚でございま~す
おはようございます
みなさまいかがお過ごしですか?
無事にトイレ通勤?生活から復活いたしました~(/ω\)
お腹ももうすっかり回復
そして一気に急降下してちょっと焦った体重もV字回復です(それ以上かな(笑))
私の場合…何事もやり過ぎてしまう
思いこんだら命がけ!(@Д@; になってしまうので
過ぎたるは猶及ばざるがごとし
何でもほどほどでやっていかなくちゃと改めて思い直しました
腸管免疫を高めるようにお友達からもアドバイスもらったので
食生活ももう一度見直して身体と気持ちのバランスを取りながら生活していこうと思います
さてさて話はがらりと変わりまして
お待たせしました!(待ってないとは言わせません(笑))
枕の向きアンケートが無事に終了いたしました
この冬珊瑚のブログでご協力いただいた21名と
リアル聞き取り調査でご協力いただいた4名の計25名の方々には感謝感謝です
ありがたくその結果を発表させていただきま~す
同時に風水上での各枕の向きも調べてみました
参考:南枕で寝ると体が不調に!? 老化防止には東枕が効果大!
堂々の第1位は~~~~~~~~~~~~~~~!
朝日がきれいね~~~~~~~~~~~~~~~東
<10票>
太陽の昇る方位に頭を向けて眠ることにより発展・成長の運気を取り込めます
エネルギーチャージ率が高まるので若々しさを保ちたい!もっと昇進したい!
と望む人にもおすすめ 美容運も高めることができます
何となくそんな気もしていましたが東は運気アップ期待できそうですね
若さを保てるって魅力です♡
続いて第2位は~~~~~~~~~~~~~~!
1位かなと思っていました~~~~~~~~~~南
<7票>
南枕で眠っている人がとても多いようですが南枕はおすすめできません
自然の気の流れに逆らう方位でもあるため熟睡できずにエネルギーも上手く補充できません
健康を損なう場合もあるのでご注意を
どんな運気よりも人気運や才能運がほしい!という人やむを得ず南枕になってしまう人は
頭の近くに「土の気」を持つ観葉植物を置くようにして気を休めましょう
うーん知らなかった
南が健康を損なう恐れがある方位だとは…
小さい頃は北枕は不吉だって言われた記憶がありますけどね
続いて第3位は~~~~~~~~~~~~~~!
やっぱりそうなのか~~~~~~~~~~~~~西
<5票>
ぐっすり眠り過ぎてしまうほど安眠できる方位
西は日の沈む方位なので地球上のエネルギーが沈む運気を受けるため
落ち着いた人格を得ることができます
そのため全体的な運気も安定します
ただしこの方位で眠り続けると老けるのも早くなりますのでご注意を!
落ち着いた人にはなりたい(笑)でも早く老けたくはないですね
方位にこんなにも意味があるとは…意外でした
そしてまさかの最下位は~~~~~~~~~~!
冬珊瑚はこれだよ~~~~~~~~~~~~~~北
<3票>
地球上では磁気が南から北に向かって流れているため北枕にすると頭寒足熱の状態になり
熟睡しやくなる方位
不吉と言われる北枕ですが実は風水ではOK
健康運アップだけでなく性格が穏やかになり人間関係を円滑にしてくれるため仕事も順調に
おまけに冷静さも加わり貯蓄もできる方位です
実は冬珊瑚…今まで全然気にしたことがなかったのですが
この前まで住んでいたところでは「南」だったのが転居して現在は「北」になりまして
思いっきりその違いを実感しているんです
南の時はほぼ毎晩寝つきが悪く何時間も眠れないこともあり
また夜中によく目が覚めていたのですが
北になってから読書もほとんど出来ないうちに即寝入ってしまうほどの寝つきの良さになり
また寝起きの爽快感が全然違うのを感じるんです
もちろん場所の違いもあるのでしょうが枕の向きも侮ってはいけないと思った次第です
皆さんのコメントをこれまたありがたく読ませていただきましたが
私を含めこの向きにしかベットや布団を置けないといった方が多いようですね
が…南より北そして西より東の方が良いとされているようですし
私のように即効果を実感できる方もいらっしゃるかもしれませんので
いま南と西枕の方はとりあえず逆向き(足側)に枕を置いて眠ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたらこれが運気そして健康アップのカギになるかもしれませんよ
とにもかくにも冬珊瑚的には北枕さまさま
&超お勧め
です
最後にアンケートにご協力くださった方々へ
ご協力ありがとうございました
そしてコメントまでご協力くださった方々へ
おひとりおひとりにコメント返せなくてすみません
本当にご協力ありがとうございました
今後も興味あることをこうしてアンケートにしていく予定です
その時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m
おはようございます
みなさまいかがお過ごしですか?
無事にトイレ通勤?生活から復活いたしました~(/ω\)
お腹ももうすっかり回復
そして一気に急降下してちょっと焦った体重もV字回復です(それ以上かな(笑))
私の場合…何事もやり過ぎてしまう
思いこんだら命がけ!(@Д@; になってしまうので
過ぎたるは猶及ばざるがごとし
何でもほどほどでやっていかなくちゃと改めて思い直しました
腸管免疫を高めるようにお友達からもアドバイスもらったので
食生活ももう一度見直して身体と気持ちのバランスを取りながら生活していこうと思います
さてさて話はがらりと変わりまして
お待たせしました!(待ってないとは言わせません(笑))
枕の向きアンケートが無事に終了いたしました
この冬珊瑚のブログでご協力いただいた21名と
リアル聞き取り調査でご協力いただいた4名の計25名の方々には感謝感謝です
ありがたくその結果を発表させていただきま~す
同時に風水上での各枕の向きも調べてみました
参考:南枕で寝ると体が不調に!? 老化防止には東枕が効果大!
堂々の第1位は~~~~~~~~~~~~~~~!
朝日がきれいね~~~~~~~~~~~~~~~東

太陽の昇る方位に頭を向けて眠ることにより発展・成長の運気を取り込めます
エネルギーチャージ率が高まるので若々しさを保ちたい!もっと昇進したい!
と望む人にもおすすめ 美容運も高めることができます
何となくそんな気もしていましたが東は運気アップ期待できそうですね
若さを保てるって魅力です♡
続いて第2位は~~~~~~~~~~~~~~!
1位かなと思っていました~~~~~~~~~~南

南枕で眠っている人がとても多いようですが南枕はおすすめできません
自然の気の流れに逆らう方位でもあるため熟睡できずにエネルギーも上手く補充できません
健康を損なう場合もあるのでご注意を
どんな運気よりも人気運や才能運がほしい!という人やむを得ず南枕になってしまう人は
頭の近くに「土の気」を持つ観葉植物を置くようにして気を休めましょう
うーん知らなかった
南が健康を損なう恐れがある方位だとは…
小さい頃は北枕は不吉だって言われた記憶がありますけどね
続いて第3位は~~~~~~~~~~~~~~!
やっぱりそうなのか~~~~~~~~~~~~~西

ぐっすり眠り過ぎてしまうほど安眠できる方位
西は日の沈む方位なので地球上のエネルギーが沈む運気を受けるため
落ち着いた人格を得ることができます
そのため全体的な運気も安定します
ただしこの方位で眠り続けると老けるのも早くなりますのでご注意を!
落ち着いた人にはなりたい(笑)でも早く老けたくはないですね
方位にこんなにも意味があるとは…意外でした
そしてまさかの最下位は~~~~~~~~~~!
冬珊瑚はこれだよ~~~~~~~~~~~~~~北

地球上では磁気が南から北に向かって流れているため北枕にすると頭寒足熱の状態になり
熟睡しやくなる方位
不吉と言われる北枕ですが実は風水ではOK
健康運アップだけでなく性格が穏やかになり人間関係を円滑にしてくれるため仕事も順調に
おまけに冷静さも加わり貯蓄もできる方位です
実は冬珊瑚…今まで全然気にしたことがなかったのですが
この前まで住んでいたところでは「南」だったのが転居して現在は「北」になりまして
思いっきりその違いを実感しているんです
南の時はほぼ毎晩寝つきが悪く何時間も眠れないこともあり
また夜中によく目が覚めていたのですが
北になってから読書もほとんど出来ないうちに即寝入ってしまうほどの寝つきの良さになり
また寝起きの爽快感が全然違うのを感じるんです
もちろん場所の違いもあるのでしょうが枕の向きも侮ってはいけないと思った次第です
皆さんのコメントをこれまたありがたく読ませていただきましたが
私を含めこの向きにしかベットや布団を置けないといった方が多いようですね
が…南より北そして西より東の方が良いとされているようですし
私のように即効果を実感できる方もいらっしゃるかもしれませんので
いま南と西枕の方はとりあえず逆向き(足側)に枕を置いて眠ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたらこれが運気そして健康アップのカギになるかもしれませんよ
とにもかくにも冬珊瑚的には北枕さまさま



最後にアンケートにご協力くださった方々へ
ご協力ありがとうございました
そしてコメントまでご協力くださった方々へ
おひとりおひとりにコメント返せなくてすみません
本当にご協力ありがとうございました
今後も興味あることをこうしてアンケートにしていく予定です
その時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m