布団派、ベッド派、どっち? ブログネタ:布団派、ベッド派、どっち? 参加中

私はベッド派

週末の寒さに思わず暖房を入れてしまった冬珊瑚です
5月の終わりとは思えない寒さでしたね~みなさまいかがお過ごしですか?

もうすぐ梅雨がやってきましてその後は夏がやってきますね
冬珊瑚にとってはここから一年で一番つらい試練の季節がやってくるわけなんですが…
あまり気にしないでなるべく楽に乗り越えられるといいなぁと思っています

あ…さて…今日のブログネタは「布団派、ベッド派、どっち?」です

みなさんはどちらで寝ていますか?またどちらが好きですか?

好みで選ぶなら「畳に布団」というのが一番眠れる形だと思っている冬珊瑚ですが
いつ身動きが取れなくなるか分からない不安から仕方なくベッドを使っているのが現状です

悲しいかなこの冬珊瑚…腕立て伏せも腹筋も今ならもれなく一回もできませぬ(汗)
首の力もないので起き上がるためには多少工夫が必要なんですよ

まず身体を仰向けから横(起き上がる方向)に向け
次に膝下だけベッドの脇の床に垂らし
それから手の力で上半身を起こす…という形です

これが一番力を使わずに身体を起こすことができます

もうひとつベッドの良い点は上体を起こした後に立ちあがることが容易です
布団だと上体を起こした後に立ちあがる動作にも力を使うことになります

私は旅先で寝室が畳に布団だった場合に必ず行う作業があります

それは自分の布団の脇に座卓を添わせてから寝ることです

座卓に頭をぶつけるかもという不安はあるのですが…
こうすることによって夜中に目が覚めたりひとりで起き上がらなくてはいけない時に
これを支えにして上体を起こしさらにこれに手をついて立ち上がることができるからです

体調が良い時はこの支えなしでも起きられることもありますし
逆に体調が悪い時はこれがあっても全く起きられない時もあります

まぁそんな状態なので今はベッドが必須というわけなんです
自慢じゃないですけど布団の上げ下げもとてもできませんしね…ベッド様様ですよ~

あ…何だか泣きごとみたいに聞こえちゃいましたか?
いえいえ大丈夫!別にいじけているわけではないんですよ~
要は起きられればいいんですから…起き上がる手段があるだけ幸せというものです

今日は冬珊瑚は今こんな状態ですよ~ってことをちょっと知ってもらおうかなって思ったんです
この病気はこんなところにも筋力って使うんだ…ということを思い知るところから始まるんです

今後もこの病気がどんなものでどういうところで苦労するのかという点も
ちょっとずつご紹介して皆さんに多少でも理解していただけたらと思っている次第です

こうやったらうまくいくかもよ~なんてアイデアもいただけちゃたりするかもしれませんしね
そうなれば冬珊瑚…もれなくそちらチャレンジさせていただきますし
うまくいった暁には…何か?が起こるかも~←ホントか~?(笑)

んなわけでへたれ冬珊瑚は今月もこうしてみなさまのおかげで楽しく生きてこられました
ありがとうございました

来月もできるだけ元気で過ごせればいいなぁと思っています


布団派、ベッド派、どっち?
  • 布団派
  • ベッド派

気になる投票結果は!?

All About 「睡眠」もう悩まない! 枕の最適な高さの決め方
All About 「睡眠」 夜更かしは子にも大敵! 「寝る子は育つ」は本当