day35

体調はなかなか上がらず夜中にまた熱がでた。
カロナールを飲んで微熱にはなるが
そっからが下がらないしょぼん
今日の夜中上がらないといいな。
だるくて疲れやすいのは変わらず。
気持ち悪さも平行線。

今日はマルクをしましたガーン
day30過ぎたらするって言われてたのでもうしょうがないっす。
マルク何度やってもイヤですね。

マルクは骨髄液がドナーさんに入れ替わったのか確認するためです。
結果が出るのは2~3週間かかるらしい。
先生の話では採取した骨髄液を何かに染めた段階(?)を見たら
ドナーさん由来の私の骨髄液はめちゃめちゃ活発らしい。
ちょっと活発過ぎるくらいよって。
よく意味が分からず???って
しているときちんとコントロールしないと元気過ぎてGVHDを起こしてしまうらしいあせる

月曜日から免疫抑制剤を内服に変更したんですが血中濃度全然落ち着かない。
っていうか足りないので薬の量がどんどん増えてます。
安定するまでは少し時間がかかりそうです。

あと肝機能の数値はさらに悪化。
昨日の肝エコーの結果少し逆流はあるが前回とかわらないので様子見。
しかし前回と違って軽度の脂肪肝って言われちゃいましたムンクの叫び
えっと私入院して痩せましたけどなぜ?
これは食事がとれない間にしていた高カロリー点滴のせいらしい。
高カロリー点滴は血糖がたくさん入っていて常に高血糖の状態が続く。
これで脂肪肝に。
これはきちんと食事がとれるようになってカロリー点滴が外れば自然に回復するみたい。
食事少しは食べれるようになりましたがまだまだ量が少ないので
カロリー点滴の小さいのをしてます。
まあ焦らず焦らず。

免疫抑制剤の血中濃度が下がっていること。
ドナーさん由来の細胞が活発なこと。
これらを考慮して熱と肝機能は
GVHDの可能性が高いといわれた。
ただ症状がそんなに重くないので
すぐにステロイドとかするのではなく
免疫抑制剤の量の調節しながら様子見になりました。

とりあえず良かったです。
先生が免疫抑制剤を内服にかえた時
GVHDがでることがあるって言っててまさしくその通り。
GVHDだと聞いてびっくりしましたがこれでGVL効果が出るんだと
少し安心したりもしてます。
変なカンジですが(笑)



Android携帯からの投稿