闘病記の続きです。
2011年10月
day12で正着したらそこからが早かった
日に日に元気になりました
体調は微熱ぐらいでぼちぼち調子良かった。
抗生剤の点滴は続いてたが
白血球が上がり血小板、ヘモグロビンも上がったので輸血も無くなった。
そしたら次はリハビリです。
歩け、歩けです
(笑)
ずっとベットだったので
体力はかなり落ちました。
最初は歩けるけどめちゃ遅いし、
ふらつくってカンジでした。
少しずつ歩く時間を長くしてリハビリです。
これも日にち薬で日に日に回復しました。
早く体力を取り戻したかったので
病棟をぐるぐる歩いたり、
病棟にあるエアロバイクこいでました。
そして熱も完全に下がり
ついに退院です
day18で退院になりました。
私は自家移植はとてもスムーズにいきました。
day18での退院は最短コースみたいです。
無菌病棟の2重扉を出たときはなんともいえない気持ちになりました。
退院日は風が強かったのですが
私はその風がとても心地よかったのを
凄く覚えてます。
無菌病棟は窓は開けられないし
風なんて感じられないですからね。
まあ貴重な体験です(笑)
Android携帯からの投稿
2011年10月
day12で正着したらそこからが早かった

日に日に元気になりました

体調は微熱ぐらいでぼちぼち調子良かった。
抗生剤の点滴は続いてたが
白血球が上がり血小板、ヘモグロビンも上がったので輸血も無くなった。
そしたら次はリハビリです。
歩け、歩けです

ずっとベットだったので
体力はかなり落ちました。
最初は歩けるけどめちゃ遅いし、
ふらつくってカンジでした。
少しずつ歩く時間を長くしてリハビリです。
これも日にち薬で日に日に回復しました。
早く体力を取り戻したかったので
病棟をぐるぐる歩いたり、
病棟にあるエアロバイクこいでました。
そして熱も完全に下がり
ついに退院です

day18で退院になりました。
私は自家移植はとてもスムーズにいきました。
day18での退院は最短コースみたいです。
無菌病棟の2重扉を出たときはなんともいえない気持ちになりました。
退院日は風が強かったのですが
私はその風がとても心地よかったのを
凄く覚えてます。
無菌病棟は窓は開けられないし
風なんて感じられないですからね。
まあ貴重な体験です(笑)
Android携帯からの投稿