そしてちょうど血球か下がる時期の11/26から発熱
なんか寒気がするなとあっという間に8度越え。
ちょうど次の日が外来だったので朝を待って病院に連絡して外来へ。
事前に連絡しているとすぐに対応してもらえるからね

まず病院で受付をして採血へ。
そして血液内科の受付をする。
採血の結果が出るのに小一時間かかるので処置室のベッドで休ませてもらう。
寒気が止まらず電気毛布を貸してもらう。
ありがたや~。
再度熱をはかると39、4分
そんな中主治医登場。
一通り話すと採血結果がでるまで胸部レントゲン追加。
肺炎を起こしてないか確認するみたい。
肺炎は厄介だから嫌だなショック!
あと時期なのでインフルエンザ検査も。
この流れは何回目やろ。慣れっこだわ(笑)
検査を終えて処置室のベッドで待っていると全て結果出たらしく診察室へ。

画像や診察の結果風邪だろう。
肺炎は無し。
良かった~!!
CRPが12、23。
そらこんだけ熱でたらねあせる
白血球は十分にあったのでグランは無し。
まあ炎症反応で白血球が上がってるってカンジですがまあいいか。
抗生剤やロキソニン等薬を処方してもらいお家に帰りました。

熱はあるしめちゃしんどかったですがどうやらリンパ腫とか関係なさそうで一安心。
血球が下がった時期に感染症にかかるというがん患者にありがちなパターンにはまりましたわショック!

寝とけば治ると思ってんですけどねまだ続きますあせる