闘病記の続きです。

 

2011年3月

 

 

肺炎から約1週間。

 

ようやく状態も安定して来ました。

 

もともとCHOPが3回終わったら

 

幹細胞採取のために入院予定だったのでそのまま入院続行。

今回の入院は長くなりようだショック!

 

しかし肺炎がなかなか治らず次の段階にはスムーズには進めませんでした。

 

緊急入院から約2週間ようやく

幹細胞採取のための抗がん剤スタート。

 

簡単に幹細胞採取とは。

 

幹細胞は白血球一度さがり

上がってきたときに出てくる。

なので大量抗がん剤で白血球をがっつり下げて

上がってくるときにグランを大量に打ち

その時に出てきた若い幹細胞を採取する。

 

なので今回の抗がん剤はきつそう叫び

 

内容はラステット8時間×3日間。

3日間は点滴繋ぎっぱなし。

 

そしていよいよ抗がん剤スタート。

 

昼ぐらいまでは大丈夫だったが

その後は完全にダウンドクロ

CHOPに比べて全然きつくてビビる。

病院食は全く食べれず、ゼリーが精一杯。

テレビや携帯を見るのも嫌になり

ひらすた時間が過ぎるのを待つのみ。

旦那さんや母が見舞いに来てくれるが

しゃべるの気にもならない。

絶不調です。