産婦人科 転院 | めろんの日々

めろんの日々

家づくりのこと、自分の股関節疾患のこと、家族のことなど気ままに綴っています♪

先週の婦人科初診から一週間。

診てもらった病院は、娘を授かった時も通院していたレディースクリニック。

今は10週までしか診察していないとのこと。

お産は引っ越し先の山梨でするにしても、それまで診てもらう病院を見つけなければ。

そこで迷わず決めたのが、2年前に左足の臼蓋形成術を受けた大学病院です。

今日は、紹介状持参でその大学病院で診察を受けました。

11時に予約していましたが、全て終わったのは13時過ぎ…流石に疲れた…

赤ちゃんは順調に育っていて、

先週5㎜だった胎芽が、12.2㎜まで成長していました

赤ちゃんは順調ですよー

と、言われましたが…

いくつか心配な事が

まずは、またまた出来てしまった子宮入口のポリープ

これで4回目…。今年の3月に切ったばかりなのに…

そのまま残しておいても、切除しても、流産の可能性があるらしく、ドクターもかなり考えていましたが、まずは菌の検査をしてみて考えようという事になりました。
あまり菌が多い様だと、切除自体しないらしいです

まずは結果が出る2週間、出血しない事を祈るしかない…


あとは出産する病院の転院時期。

予定通りであれば、28週になる頃の来年3月末に、引っ越しに合わせて転院となりますが…

娘を妊娠した時に、お腹の張りが強く初期から安静を指示され、32週には切迫早産で入院しているため、今回も同じ状態になると、希望通りにはならないかもしれない、と言われました

こればかりは週数が進まなければわかりませんが…そうならない事を願うしかありません。


最後に、股関節のこと。
2年前に左股関節の手術を受け、経過は良好であるものの、足の開き具合があまり良くありません。

これも、股関節の主治医と相談しながら経過を見て考えていかなければなりません。

心配事はたくさんありますが、まずは赤ちゃんが順調に育っているのは本当に嬉しい

このまま大きく育って欲しいです

それ以外は、なるようになるし、なんとかするしかないので、あまり悩み過ぎないようにしようと思います