相当滅入っているのか…
疲れているのか、ストレスなのか。
ちょっとしんどい…。
1日3時間あるリハビリは主に筋トレと、松葉杖で2/3荷重を守りながらの歩行訓練。
筋トレは辛いけど、筋力をつけるためだしいくらでも頑張れる気がする。
でも、長年歩って培った癖はなかなか抜けない。
歩行訓練のたびに歩き方を指摘され、筋力がないから真っ直ぐ足を上げられず、でも真っ直ぐあげろと注意される。
見てもらう理学療法士さん、作業療法士さんも数人いて、それぞれ私の状態を見てリハビリを施してくれるのだろうけど、言われる事を全部意識してたらどうしていいのかわからなくなった。
松葉杖でちゃん歩けていたと思っていたけど、考えすぎて変な歩き方しかできない。
手術をしてから知ったけど、私の膝と足首は相当ゆるいらしく、捻挫の危険や膝を痛める可能性もあるらしい。
リハビリの度に膝や足首をゆるいゆるい言われて続けると、もううんざりしてくる。
歩き方を指摘されるたび、
『世の中の人がみんな正しい歩き方してるの!?』
とか、
『私は普通に歩ければいい!なんで毎日こんな思いをしなければならないの!』
なーんて思ってしまった。
そもそも普通に歩けてないからリハビリしてるのに…
完全に卑屈になってる…
そんな思いが態度に出たのか、顔に出たのか…リハビリ中の作業療法士さんの対応が変わったのがわかった。
自分としては、必死に悔しい思いをこらえつつ、平然を装っているつもり。
でも、隠せなかったんだろうなぁ…
私の気持ちのフォローに入ってくれた。
なんか、慰められた。
そんな自分が急に情けなくなってきた。
はぁ…
メンタル弱いなぁ、私。