銭湯のススメ2024 スタンプラリー完成 墨田区業平のさくら湯 と 杉並区高円寺の なみのゆ | 温泉、銭湯、飲み屋巡り

温泉、銭湯、飲み屋巡り

唯一の趣味の温泉巡りになかなかいけず、近場の銭湯・飲み屋巡りに明け暮れる日々。

そんな中での温泉、銭湯、飲み屋等訪問の記録

銭湯のススメ スタンプラリー 追込みの今週末。土曜日は向島の禅寺で坐禅会に参加した後、東京スカイツリーの下を少し歩いて業平のさくら湯に行ってきました。


さくら湯は、昨年初めて坐禅会に参加したあとに行った銭湯で、東京銭湯アプリを知るきっかけとなった場所です。


https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://ameblo.jp/fu-tennoak/entry-12832815289.html&ved=2ahUKEwjX4qTwhvuEAxXSkq8BHYXaBwQQjjh6BAgxEAE&usg=AOvVaw0LAKImzBShmKv36fzd4QBy




あつ湯とシルク風呂中心に、水風呂と交互浴しながらゆっくり暖まりました。

そして日曜日、最後は景品交換が出来る銭湯の中から、一番行きやすいところに行こうと考えていたのですが、、、

一番行きやすい銭湯の景品在庫状況をウェブで確認したところ、何と品切れ。この土日はスタンプラリー期間最後の週末ということもあり、各銭湯とも在庫が一気に無くなる危険性を感じました。

どこに行こうか決めないまま、今朝日曜日の朝を迎えたのですが、何だか身体が冷えていることに気づき、朝風呂やってて景品交換もやっている銭湯を探しました。

見つかったのが高円寺の なみのゆ。

金曜時点で在庫あり、土曜日定休日とのことで、日曜日朝湯であれば景品残っている可能性大と期待しつつ、念の為、朝8時のオープン頃に電話で景品在庫あること確認し、そのまま出かけました。

高円寺訪問は、先週小杉湯に行ったのが、10年以上ぶりでしたが、何と2週連続。

先週同様、純情商店街を通って銭湯に向かいました。

なみのゆ、煙突がある素敵な感じの銭湯です。



お風呂は、仕切られつつも、下が繋がっている、ほぼ同じ温度の浴槽が3つあるだけのSimpleなもの。プール(?)もあるようでしたが、今日は女風呂に開放されており、見ることできませんでした。

温度はワタシ好みのやや熱め。井戸水を沸かしているそうで、柔らかい感じがしました。好きなタイプのお湯です。

水風呂は無かったですが、立ちシャワーの水が冷たくて気持ちよく、風呂と立ちシャワーを繰り返しました。

尚、蛇口から井戸水飲むこともできます。たまたま持っていた500mlのペットボトルに組んで帰りました。


待合室には、サービスコーヒーがあったり、手作りおにぎりが売られていたりしました。 こういうの好きなので、両方とも頂きました。



なかなか味のある銭湯です。

最後に肝心の銭湯のススメスタンプラリーですが、無事完了し、景品の靴下もらえました。妙に達成感あり嬉しいです。

なかなか可愛い靴下です。