人生初は何でもやっとこ!と2017年から数え始めて、はや、、、8年目。

誰も気にしてないし、聞いてないで〜と思いつつ、自分自身の記録として書き残しています。

今月の人生初は、🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁

179個

多いか少ないかは、何とも言えないんですが、

今月も楽しいことがいっぱいありました。

 

・新しい名刺完成

・5月に協賛するインスタグラマーさんのピニャータ完成

・明和電機の協賛

・アイラップ自販機みつけた

・東御苑でヒレナガニシキゴイ見た!

・築地本願寺

・伊達巻アイス

と小さいことから大きなことまでありました。

 

この「人生初は何でもやっとこ」がどういうことに役立つのか、最近考えたのが、

 

・何か始めるときに、どうしようかな〜と迷ってる時間が短くなる。

・迷ったら、買う、食べる、する、まず動く。

・気になったら、見に行く。行動する。

 

大きく考えると「動ける」「動く」ようになりました。

成功する、正解を出す、ことは目的でないので、

失敗も経験のうち。

失敗の中から学びがある、気づきもある。

 

失敗を恐れなくなった。

まずはやってみる!

 

行動原理と言われる部分に役立つのではないでしょうか?

これセミナーにするよ。

 

 

・ヒレナガニシキゴイ、東御苑内の池にいます。

ヒレナガゴイと錦鯉の交配種だそうです。

・築地本願寺、ニュースで見て建物がインドっぽい、オリエンタルで見てみたかった。

内装も素晴らしい彫刻がいっぱい。

・スシローに行くのも初でしたが、伊達巻&和スイーツ盛り合わせが気になって、

気になるだけじゃなく、食べたらいいやん!とオーダー。

違和感なく、シフォンケーキに思えてきた。