朝ドラ、四国を舞台に新しい話が始まりましたね。
普段テレビを見なくて、流行から遠ざかっています。
ではありますが、風の噂にあんぱんのキャラクターで有名な方が主役らしいと聞き、
教室でも作れるようになればと課題にしました。
対面だけでなく、リモートでも作りました。
写真を撮り忘れたので、先日の対面教室での風景です。

バルーンアートを習う人ってどんな方ですか?と不思議に思いませんか?
やっぱりプロになりたい人や、教室をしたい人ばかりですか?と思っていませんか?
例えば、ピアノ教室に通われている人がすべて、
音大に行ったり、
ミュージシャンになったり、
音楽教室の先生になっているわけではありません。
これと同じように
風船教室に通う人が全て、
バルーンパフォーマーになったり、
バルーン教室の先生になるわけではありません。
では、どういう方が来られているか?
・保育士さんが、幼児たちとの遊びで使う。
・介護士さんが、デイサービスのレクレーションで使う。
・お部屋の飾り付けに使う。
・季節のお部屋の飾り付けに使う。
・洋服の販売員が、お客さんと一緒に来られた子供さんの相手をするときに役立てる。
・お子さん、お孫さんとの遊びに
など、本当に多種多様の楽しみ方をされています。
お仕事のプラスアルファーに利用される方も多くいますし、
ご家族のために楽しまれている方、
純粋に小さい頃からやってみたくて〜と、習いはじめ、今では沼ってる方も多数、、、
風船教室は本当に少ないです。なかなか探せないのが実情です。
風船ぴーちゃんのバルーンアート教室は、
対面教室が2箇所、リモート教室もしています。
遠くの方もお時間が難しい方も、対応しています。
今後は、好きな時間に見て練習できるように準備しています。
気になる方は、まずは体験から。
こちらのリンクからお申し込みください。
リモートでの体験は、見るだけになります。どんなことがしたいかお話聞かせてください。
リモートでの体験をご希望の方は、こちらからお申し込みください。
一緒に風船楽しみましょう!