今月の人生初は、
・神戸の「デ・キリコ展」
・メロンパンのクロワッサン
・手作りアドベントカレンダー
・鏡餅ピニャータ配達
・スポンジの自動販売機
・レゴワークショップ
など、思いも寄らないこと、楽しいこと、
いっぱい体験しました。
で、12月のトータルは、148個の人生初を体験しました。
人生初は、何でもやっとこ!
と言ってますが、人生初をすることを目的にしてなくて、
そういえば、ここ初めて降りる駅だな〜とか
初めて入った、もしくはいつも行ってるお店で、「これ食べるの初めてかも?」というのを
数えています。
時々通る道で「スポンジの自動販売機」を見つけたのも、
能動的ではなく、偶然性の体験です。
それが、どのような効果があるかは、
ぴーちゃんの「人生初は何でもやっとこ!講座」で、お話しします。
講座でお話しすると
「ぴーちゃんが言ってた『人生初を見つけないと』『人生初をやらないと!』と
頑張る方がいます。
いやいや、ちょっと待って!
頑張らないの、頑張って体験しないのが「人生初は何でもやっとこ!」の面白いところです。
毎日通る家から駅までの道で、お花がしてたりしませんか?
ある日、急に植木が増えてたりしませんか?
そういうのを数えるんです。
それが、どのような効果があるのかは、また今度。
今年も楽しい一年でした。
お世話になった皆様
ありがとうございます。
素敵な年末年始をお過ごしください。