難波教室の日、体験クラスがあり、いつもより30分早く開始。

ストアカからお申し込みくださり、ありがとうございます。

引き続き初級受講したいと言っていただき、ありがとうございます。

バルーンアート楽しみましょう!

 

 

本日の通常クラスは初級はカリキュラム通り。

上級はハロウィン前なので、風船に飴ちゃん入れて、キャラクターつけて可愛く飾る!をしました。

 

習い事、趣味で大切なことは、自画自賛💕

 

生徒さんそれぞれの大きさ、バランスがあるので、もう少し小さくしてみる?と提案。

するとどんどん可愛くなってくる。

こういう過程ってめちゃくちゃオモシロい!

 

「こっちの方が可愛い」とたくさん作った中から、ご自身が納得する作品に作り上げました。

自画自賛はバルーンアートだけでなく、趣味や物づくりする人には

絶対的に必要なことです。

 

もう一つ、今日は腰が砕けるぐらい驚いたことがあります。

キャラクターの鼻、難しいくっつけ方をします。

ちょっと手間ですが、しっかり付くので「じゃあ、これやってください」と、初級の方に行って、戻って来て、「では続きです。」と生徒さんの作品を触ったら、

鼻がポロッと外れた。

 

え!?私大変なことしてしまった!

 

と思ったのも束の間、

笑いを堪える生徒さん。

 

まさか、誤魔化したんですか?

取れたのを知ってて、誤魔化したんですか?

 

「うん」

それならOKです。

 

自分でもええんかい!とツッコミ入れそうでしたが、

状況に応じて対応できる力ってすごい!

頭の中で、やりたい、やらなあかん、でも風船割れてしまった、、、

先生来る、間に合えへん、、、、、キュキュット鼻を付ける。

しら〜ん顔。

 

もうそんなことをするような方では無いので、驚くとともに、

楽しんでくださってるのがよくわかりました。

 

もう一つ大切なのは、

応用力という「ごまかし方」を自分で考えることです。

それって教えてる人が言ってどうするねん!?とお思いでしょ?

人前でバルーンアートしてって言われて、どうしてもできないところや

途中で割れてしまった時に、対応する力です。

「ごまかして、どないかする」

 

 

バルーンアート教室新規生徒さん随時募集中!

難波教室 毎月2回 月曜10時から11時30分まで

東大阪きらり教室 毎月1回 木曜10時から11時30分まで

詳しい日程、持ち物などの詳細は、

メールでお問い合わせください。折り返し詳細を送りいたします。

piiicyan@gmail.com   お名前、簡単な動機、どちらの教室(難波か東大阪か)をお書きになって、パソコンからのメールが受け取れるメールアドレスで送ってください。

 

まれに、迷惑メールに振り分けられることもあり、1日経っても返事がない場合は、

080-4643-0765 担当 榛木(はりき、10時〜17時)までお電話してください。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

via P-PROJECT
Your own website,
Ameba Ownd