何回やっても「はじめよう!」とは此れ如何に?
初心忘れずで、毎回しています。
「
孫が喜ぶんです」と以前つくった亀を大きなサイズの風船で作りたいと、講座開始前にリクエストがありました。
1本のバルーンで、
親亀と
子亀を作ったのが、大好評だったようです。
単純な作り方のほうが、お孫さんの想像力を広げるようで、顔をかいたり、模様を書いたり、楽しんでいたそうです。
今日は、一番大きなサイズの風船が、白しかなくて、
それを使って、生徒さんが作りますが、上手くいかず、、、
ちょっと手伝って、大きめの亀を作りました。
緑色の亀の巨大版を作りました。
真っ白なので、描き放題です。夏休みの素敵な思い出になると嬉しいです。
さて本日は、キャラクターをしました。
え、、、ネズミの、、、キャラクターで、、、、大人の事情がありまして、、、
写真は無しです。
こちらは、先週のドアーズの準備風景です。
風船輪くぐり用の道具(右端)にデコレーションしました。
シルエットカメオ大活躍です。
バルーンアートをはじめよう!in難波市民学習センター
2ヶ月で5回講座、日程はお申し込み時にお伝えします。
次回は8月7日10時から11時30分、1回のみの体験受講は2500円。
5回受講は、1万円です。
バルーンアートをはじめよう!inあらたま教室(名古屋市瑞穂区新瑞橋駅下車5分)
毎月1回、第1水曜日開催。10時30分〜12時
1回のみの体験受講は3000円。
3回全納は、割引あり。
上記2教室、どちらも事前申し込みが必要です。
お電話は、080-4643-0765 担当 榛木(はりき)
メールは、harikihiroko@gmail.com
お名前、お電話番号、どちらの教室希望かをお書きになって、送信して下さい。
折返し詳細をお送り致します。


