バルーンアート教室をしてて、大変よく聞くかれる質問です。
昔のイメージで、壁に当たっただけで
割れてた時代から考えると、
ほとんど
割れません。
今のゴム風船は質が良くなっています。
と同時に、![]()
![]()
割れないテクニックを使います。
割れる条件としては、
膨らませ過ぎ、
初期不良、
手がカサカサ、爪がトゲトゲ、
ハンドクリームが高級過ぎる、
マニュキュア塗り立て、
除光液使った、
蜜柑やレモンの皮を触った。
なので、割れる方は集中的に割れます。
原因を探り、対策をとると、ほとんど割れなくなります。
春から何か新しいことをしてみようかな?と考えてる方に、
バルーンアート教室が、おすすめです。
手先を使い、想像しながら作るのは頭のトレーニングになります。
また、意外に腕や背中をつかうので、良い運動にもなります。
作ったバルーンはお家に持って帰って飾ってください。
お友達にもプレゼントしてください。
バルーンがあると周りをニッコリさせます。
是非、お越し下さい。
バルーンアートをはじめよう!難波教室
4月10日、17日、24日(月曜日)10:00〜11:30
バルーンアートをはじめよう!あらたま教室
4月5日(第1水曜日)10:30〜12:00
参加ご希望、体験希望の方は、榛木までお申し込みください。
080-4643-0765 (担当 はりき ひろこ)
