いちばん良い物を「もったいないから」と

取っておくのはやめる。

毎日いちばん良い物を使おう。

毎日本読んでます。7月の12

「フランス人は10着しか服を持たない」

ジェニファー・L・スコットさん


ジェニファーさんが若い頃、

フランス留学した時にお世話になった

マダム・シックと

マダム・ボヘミアンヌ。

お二人の暮らし方において

ジェニファーさんが学んだこととは…?
                                                                         

「フランス人は10着しか服を持たない」

という題名だが、私も季節ごとに

そのくらいしか持ってない…(汗)

(整理整頓・掃除が下手だから

物を増やさないようにしているのだ…)

だから、数年前、この本が

すごく売れていた時には

ぜーんぜん、興味がなかった。しかし

図書館で最近になって見つけて

読んでみたら、

服のことだけじゃなくて

フランス人の暮らし方の良いところが

たくさん書いてあった!

もっと早く手に取るべきだったー。


その、

「フランス人の暮らし方の良いところ」

とは、例えば

・食事の時間は人生のなかで大きな割合を

占めている。味わうことに集中する!

良い物を味わって食べる。

・だらしない格好をしない。誰に会っても

自信を持っていられるように。

・自分で簡単にスタイリングできる

自然な、作り込んだ感じのしない

ヘアスタイルがシックである

など。


最も私がお気に入りな言葉は、

『「特別なとき」なんてめったに訪れない。

いつも一番良い物を使おう。

毎日を素敵な気分で過ごそう。

そうすれば、

ありふれた日常が特別になって、

人生がもっと面白くなるから。』

というもの。


どうしたって主婦というものは

「これは貰い物で、高価なやつだから」

とか言って、大事にタオルとか食器とか

取っておくわけですよ。しかし、

気がつけば何年もほったらかしで

変色しちゃってたり、埃かぶってたり…

全く、意味がない!

それなら、日常を「特別なとき」にして

毎日を丁寧にいい気分で

過ごしたほうがいいはずだものね。


読んで良かった。手元に置いておきたい

本だった照れ今日は気に入った服で

お出掛けしようー!

ピンク音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

小雨の盛岡、寒いです。

今日も良い日になりますように!

ブルー音符月に百冊本読んでみるチャレンジブルー音符

昨日読んだ本…

「生きる力を育む『朝の読書』静寂と集中」

岩岡千景さん

「満月のさじかげん」樫崎茜さん

「チームあした」吉野万理子さん

「親として大切なこと」松下幸之助さん