皮研 春季大会 | 風流の侘寂日記

風流の侘寂日記

2012年5月から始まった単身赴任生活を楽しみながら?
趣味の魚釣りと波乗りについての四方山話と、
単身生活中の食事について綴って行きたいと思いますので宜しくお願いします

先週日曜日の話です

今年から入会させて頂いた『横浜皮はぎ釣り研究会』の春季大会に参加してきました
前日に準備を終えて、あとは出陣を待つばかり!
でも、久しぶりに子供達と遊び、家内とおしゃべりをしているうちに夜は更け、朝目が覚めたらヤバイ状況叫び
マナーモードになっていたせいか、余程焦っていたせいか、会長からのメールにも気が付かず、いよいよヤバイと携帯に手をかけたとたんゴヨーさんの電話あせる
集合5分前に到着DASH! 皆さんを待たせてしまったあせるあせる『ごめんなさい』
開会式も上の空、かなりテンパリながら船に乗船船
すぐに釣りの準備に取り掛かるあせる
開始早々に1枚釣り上げ安堵する。その後、4枚くらいはイイ感じに釣れていたけど、途中から魚信も無いはてなマーク感じられない状況がドクロ
思い切って底を切り、早めの誘いで1枚追加
photo:03


しかし、後が続かない叫び
隣のゴヨーさんは着々と数を伸ばしていくアップ それを見て更に焦る・・・焦りまくるダウン
船長から「ツヌケてない人」とアナウンスされる度び、ワキの下にイヤな汗があせる
結局、朝から狂った歯車は噛み合わずストップ・ザ・フィッシングガーンこの日、8枚で終了。30人中/30位です爆弾
久しぶりの釣りだからとか言う前に、己の心構えの甘さが招いた結果ですm(_ _)m

今日の不甲斐なさを反省しつつ、表彰式での勝利者コメントを聞いて、また目から鱗が落ちました目 今度こそビックリマーク
こうして、また、カワハギ地獄の深みに陥ったのでしたドクロ

それにしても、カワハギ釣りは面白いラブラブ!
道具に悩み、釣り方に悩み、仕掛けに悩み、針に悩み、オモリに悩み、エサに悩み・・・ゴヨーさんの言葉が身に染みますガーン
photo:02