本日、葬儀会社の方が盆棚を設置しに来てくださいました。
午後、というお約束だったので、午前中に掃除して待っていましたが、なかなか来ない
3時頃電話が来て「これから向かいますが、1時間くらいかかるかもしれません。」
みんな同時期に盆棚設置するからね。混み合ってたのね。うちの前のお宅はちょっと遠方だったのでしょうね。
で、スタッフ3名みえて、組み立てていただきました。

で、でかい
でかいとは思ってましたが、ほんとにでかい。
うちのアパートの狭い居間を完全に占拠されましたよ
盆棚のサイズは分かっていたので、こんなくらいかな?と予想はしていたのですが、想定外だったのが経机。
昨年の葬儀の後、葬儀会社からいただいたのですが、うちは置く場所が無かったので、使わずにしまってありました。
そしたら今日のスタッフさんが「葬儀のあとにお渡しした経机はございますか?」
使うのかー!!
捨てなくてよかった!!
で、盆棚の前に経机を置いたらさらにでかい💧💧
まぁもう、仕方ないね
こんなにでかいのであれば、盆棚の撤収の日程は、お盆終了後すぐにしてもらうんだったなぁ…
スケジュールが合うのがお盆の翌週だったので、またスタッフさんが来て盆棚を撤収してくださるまで、約2週間この状態のまま生活しなくてはなりません😅
盆棚できました!!ってうちの親と妹と義母と義弟に写真を送ったら、義母が見に来てくれました。
義母が用意しておいてくれた、生のほおずきも盆棚に飾ってもらいました。
季節の野菜や果物をお供えするのだそうで、果物は傷んでしまうので、本物みたくよくできているのをひとまず買ってきてみました(ビニール袋から出さずに並べてありますが😅)
野菜は義母がいろいろ買ってきてくれたので(まだちょっと早いんだけど😅)、いくつか置いてみました。
今日は掃除と盆棚設置で1日終わってしまった
まぁ、夫のためじゃ
頑張るぞ。