曼荼羅(マンダラ)・チベット文化・密教ヨーガ・自然療法
にご興味のある方必見!
オフィス銀の鈴プレゼンツ
曼荼羅(マンダラ)コラボ企画のご案内です。
皆様のご参加お待ちしています。
...(祝・月)「ヒマラヤの風」
Dr.筒井の秘蔵マンダラと風楽自然療法
&
密教ヨーガによるマンダラ瞑想
歯科医で鍼灸師でもあるDr.筒井がヒマラヤ
で20年以上かけて収集した秘蔵マンダラ
を味わい尽くすコラボ企画です。
第一部
・Dr.筒井のヒマラヤ曼荼羅ヒストリー
&スライドショー
・風楽自然療法の解説と体験
Dr.筒井はヒマラヤ巡礼の旅と
マンダラとの出会いをきっかけに、
身体(からだ・こころ・いのち)
を一つのものとして
丸ごと調える必要性に気づき、
現代医学と東洋医学を融合した
「口をぱくぱくするだけで超健康になる」
風楽自然療法を編み出しました。
今回は、秘蔵マンダラをヒマラヤ巡礼
の旅の美しいスライドと共に紹介し、
風楽自然療法が編み出された経緯を語ります。
さらに風楽自然療法をご体験頂きます。
第二部
密教ヨーガによるマンダラ瞑想
今回の目玉は、3つ。
第一の目玉はマンダラ瞑想。
本物のマンダラを鏡にして
自分自身がマンダラの中心になって坐り、
マンダラの世界を体現します。
マンダラを直訳すると「円」
ヨーガで「円」は中心があって、
円周がない無限の象徴です。
中心は「アートマン(内なる神)」を
無限を表す円周は「ブラフマン(外なる神)」
を表し、ウパニシャッドの最も大切な教え、
“アートマンとブラフマンは一つである”
を具象化したものです。
さらにマンダラの様々な図形は、
坐って瞑想している姿を真上から見て
平面化し、抽象化したものでもあります。
今回は密教ヨーガの立場から、
マンダラの意味を解説し、
本物のマンダラと共に
自分自身がマンダラになって
坐ります。
第二の目玉は五体投地。
ヨーガの太陽礼拝と繋がりの深い、
背骨を中心とした密教式五体投地
を実修致します。
第三の目玉は、
「Om mani padme hum」
(オーン マニ ペメ フーン)
意味は
「ハートの中の蓮華の宝珠に栄光あれ」
今回使うマンダラを音で表すと
「Om mani padme hum」になります。
チベット文化圏で最も愛されている
ハートのマントラ(真言)です。
この「Om mani padme hum」
のマントラを朗唱し、
さらにハートの瞑想のためのマントラ
としてより精妙に心の中で唱えます。
本物のマンダラのパワーと共に、
風楽自然療法と密教ヨーガで
ヒマラヤの大いなる風を
感じにいらしてください。
オフィス銀の鈴特別企画
「ヒマラヤの風」
Dr.筒井の秘蔵マンダラと風楽自然療法
&
密教ヨーガによるマンダラ瞑想~
日 時 7月15日(祝・月)
13:00~18:00 (開場 12:30)
場 所 スペース銀の鈴 (新橋駅 徒歩8分)
港区西新橋3-8-1 第二鈴丸ビル6F
参加費 10,000円 (講座資料付・当日払い)
定 員 20名 (先着順) 要予約
懇親会 3,000円 (自由参加) 要予約
持ち物 動きやすい服装・敷物 (バスタオル等)
お申込み https://ginnosuzu.net/event/20190715?instance_id=1926
オフィス銀の鈴HP http://www.ginnosuzu.net/
風楽自然医療研究所ブログ http://ameblo.jp/fu-raku/
アーナンダ・ヨーガHP https://a-anandayoga.com/