この度、佐々木奘堂和尚が『ブッダの言葉 最古の原始仏典「アッタカヴァッガ」を読む』を出版されましたのでご紹介させて頂きます。https://www.amazon.co.jp/dp/4939108295
最も古いお経で、8つの詩(ポエム)でできていて、その注釈を読んでいて、僕の悪い癖というか、職業病ともうしましょうか、ハット気が付いたことがあります。
東洋医学は八網辦証(8つの曼荼羅の繋がり)という視点があり、ごく初期の段階で診断に用いる8つの現象があり、表と裏、寒と熱、虚と実、陰陽があります。これらを使っても診断できない時は最後に使う手は、陰陽論です。僕は、現在この陰陽論の全体像を説明するときに紙風船を使っています。そこには時間も空間も生も死も一緒なんです。そうゆう概念で診る医学が必要だと感じています。
僕は東洋医学で患者さんを診る歯科医師なので、この『ブッダの言葉 最古の原始仏典「アッタカヴァッガ」を読む』で、東洋医学と同じ概念だ。と読み取り、もう一度この本をゆっくり身読してまいります。来年は時間を見つけて参禅しにまいりたいと思っています。...
佐々木奘堂和尚ありがとうございました。仏教も医学もしっかり繋がっていると実感しております。
私が、佐々木奘堂和尚を知ったのは、一照さんの著書『現代坐禅講義』のなかで対談していたからだが、不思議と御縁を繋いでくださり、4年も前になるが僕の蒲田の講座に参加して下さった。
佐々木奘堂天正寺の住職:大阪市天王寺区にある禅寺で、坐禅会を中心に活動しています。が毎月1回東京坐禅会を開催しています。
http://www.geocities.jp/tensho_ji/custom6.html
●日時 :11月13(日)午後2時開始(5時終了)
●場所:佃区民館。(地下鉄「月島」駅の4番出口を地上に出て目の前の建物))
・参加される方は、「~月~日の坐禅会に~名参加」と、メールでお知らせください。
jodo.sasaki@nifty.com
※『口をぱくぱくすると超健康になる』マキノ出版
●蒲田:自律神経を整える口ぱくと舌活トレーニング講座
*蒲田2016年11月8日(火)...
*蒲田2016年12月6日(火)「スペシャルイベント:系統樹曼荼羅を本物のチベットの曼荼羅で読み解きませんか!」
*蒲田2017年1月17日(火)
午後2時(1:30受付)より5時まで
場所:東京都大田区南蒲田1-20-20
(京急蒲田駅東口から徒歩3分)
●田端女性専用:自律神経を整える口ぱくと舌活トレーニング講座講座
場所:田端駅北口徒歩6分
東京都北区東田端1-6-2 5階
青木スクール内(女性専用)
*田端 毎月第二金曜日
午前10時より1時
終了後風楽先生を囲んで昼食(お弁当ご持参ください)
●茨城県神栖市 おひさま整体院 https://www.facebook.com/kayoko.monzaki
自律神経を整える口ぱくと舌活トレーニング講座講座
特別講座:飼い主さんとペット/お母さんと赤ちゃん「口ぱくぱく体操」
2016年11月26日(土)
2017年2月18日(土)
2017年6月17日(土)
2017年9月16日(土)
2017年11月25日(土)
※時間:親子で風楽9:30から11:30まで
※時間:一般13時から16時まで
(講義、実技、質疑応答)
●葉山の図書館で自律神経を整える口ぱくと舌活トレーニング講座みんなの広場
葉山2016年11月10日(木)
葉山2016年12月17日(土)予定
葉山町図書館2階和室AM10時から2時
※月に1回開催しているのでお問い合わせください。
※各講座は皆様に用意する為の準備品がありますので、事前にご予約下さい。
※講演のご依頼受付けています。皆様の参加をお待ちしています。
※お問い合わせ先:風楽自然医療研究所 担当・齋藤眞美
TEL/FAX:03-3319-2213
携帯電話:090-1502-7766
Mail:fu.raku.8@gmail.com
Facebook:http://www.facebook.com/fu.rakusensei
公認ブログ:http://ameblo.jp/fu-raku/