素晴らしいご縁に感謝、医師:土肥雪彦先生との出会いは、心のトリセツ研究所:精神科医の藤井英雄先生に出会って土肥雪彦先生とfacebookでお友達になり、土肥先生の講座の中で口ぱくぱくすると超健康になるをご紹介して頂けました。心より感謝申し上げます。筒井重行

素晴らしいご縁に感謝、医師:土肥雪彦先生との出会いは、心のトリセツ研究所:精神科医の藤井英雄先生に出会って土肥雪彦先生とfacebookでお友達になり、土肥先生の講座の中で口ぱくぱくすると超健康になるをご紹介して頂けました。心より感謝申し上げます。筒井重行
「I love you. I am sorry. Please forgive me. Thank you」
先週土曜日昼は東広島のサンクリニック糖尿病教室。糖尿病予備群30名の方々に、呼吸法、食養法、ボディワークなどセルフヒーリング技法の講話をしました。
飯島敬一先生の「耳ひっぱり・神門メッソド」、筒井重行先生の「口をぱくぱくすると超健康になる」も紹介させて頂き、大変好評でした。
質疑応答の折、ストレス逃がしのためのホ・オポノポノ活用法などが話題となりました。私からは「心だけでなく自分の臓器・膵臓にも、有り難うか愛してる、どちらか仰ると良いですよ」と申し上げると、男性の方から、「照れくさくて云えませんね」という声がありました。
帰り道、田舎の家に寄ると枯れかけていた梅の老樹から枝が伸び、紅梅が満開です。下を見ると、まったく手入れもしてないのに、むかし亡妻が手植えした球根類が茎葉を出し、小さい可憐な花を付けていました。
「I love youどころか、Thank youの言葉も、ほとんど聞いてませんね」
こんな声も聞こえてきて、少々胸が痛みました。 キヨ拝
土肥雪彦先生プロフィール:
医師・広島大学名誉教授。1960年広島大学医学部卒業。広島大学医学部教授(第2外科学)、広島大学医学部附属病院長、日本肝移植研究会会長、広島県立広島病院長、中国労災病院長などを経て、2006年から医療法人あかね会土谷総合病院顧問。セカンドオピニオン・医療相談外来担当。術後や透析患者さんたちのため、「ベッドで出来るセルフケア・セルフヒーリング技法(土肥法)」の指導・普及活動にも尽力している。日本における透析医療・臓器移植医療の先駆者。
※筒井重行ワークショップ/ゲスト:舞踊家で演出家の森田守恒先生
日時:3月29日(日)13:30~17:30 (入場は30分前より可能です)
場所:ダンススクエア代官山
http://dancesquare.tumblr.com/top
渋谷区鴬谷町3‐1 SUビルB1
(渋谷駅より徒歩7分・代官山・恵比寿駅より徒歩10分)
受講料:¥7,000 (当スタジオの会員は¥6,000)
お茶のご用意とヨガマットをお貸しします。
お申込み予約: mail: dansq.ws@gmail.com 又はfax: 03-3461-1271
まで①お名前②連絡先(電話番号)をお書きになってお申し込みください。
5日以内にこちらから返信を差し上げます。※キャンセルされる場合は前日の17時までにお知らせください。お問い合わせ ダンススクエア代官山 tel.03-3770-5995
●蒲田:「口をぱくぱくする」と超健康になる講座
*蒲田2015年3月26日(木)
*蒲田2015年4月16日(木)
*蒲田2015年5月21日(木)
*蒲田2015年6月18日(木)
午後2時(1:30受付)より5時まで
※2015年より夜の講座(18:00から21:00)
も予定しています。お気軽にお問い合わせください。
場所:東京都大田区南蒲田1-20-20
産業プラザPIO和室4階
(京急蒲田駅東口から徒歩3分)
●田端:女性専用 「口をぱくぱくする」と超健康になる講座
場所:田端駅北口徒歩6分
青木スクール内(女性専用)
*田端 毎月第二金曜日
午前10時より1時
終了後風楽先生を囲んで昼食(お弁当ご持参ください)
●茨城県神栖市 おひさま整体院 「口をぱくぱくする」と超健康になる講座
特別講座:飼い主さんとペット/お母さんと赤ちゃん「口ぱくぱく体操」
2015年6月20日(土)
2015年9月19日(土)
2015年11月21日(土)
※時間:親子で風楽9:30から11:30まで
※時間:一般13時から16時まで
(講義、実技、質疑応答)
●神奈川県:逗子市「口をぱくぱくする」みんなの広場
※天気のいい日にたまに筒井先生のお宝の曼荼羅を拝見できます。
参加者の皆様でいろいろ持ち込み楽しいおしゃべりの広場です。
*葉山2015年3月28日(土)
*葉山2015年4月25日(土)
葉山町図書館2階和室AM10時から2時
※月に1回開催しているのでお問い合わせください。
※各講座は皆様に用意する為の準備品がありますので、事前にご予約下さい。
※講演のご依頼受付けています。皆様の参加をお待ちしています。
■申込み・お問い合わせ先:担当・齋藤眞美子
TEL/FAX:03-3319-2213
携帯電話:090-1502-7766
Mail:info@balance-t.com
Facebook:http://www.facebook.com/fu.rakusensei
公認ブログ:http://ameblo.jp/fu-raku/

素晴らしいご縁に感謝、医師:土肥雪彦先生との出会いは、心のトリセツ研究所:精神科医の藤井英雄先生に出会って土肥雪彦先生とfacebookでお友達になり、土肥先生の講座の中で口ぱくぱくすると超健康になるをご紹介して頂けました。心より感謝申し上げます。筒井重行
「I love you. I am sorry. Please forgive me. Thank you」
先週土曜日昼は東広島のサンクリニック糖尿病教室。糖尿病予備群30名の方々に、呼吸法、食養法、ボディワークなどセルフヒーリング技法の講話をしました。
飯島敬一先生の「耳ひっぱり・神門メッソド」、筒井重行先生の「口をぱくぱくすると超健康になる」も紹介させて頂き、大変好評でした。
質疑応答の折、ストレス逃がしのためのホ・オポノポノ活用法などが話題となりました。私からは「心だけでなく自分の臓器・膵臓にも、有り難うか愛してる、どちらか仰ると良いですよ」と申し上げると、男性の方から、「照れくさくて云えませんね」という声がありました。
帰り道、田舎の家に寄ると枯れかけていた梅の老樹から枝が伸び、紅梅が満開です。下を見ると、まったく手入れもしてないのに、むかし亡妻が手植えした球根類が茎葉を出し、小さい可憐な花を付けていました。
「I love youどころか、Thank youの言葉も、ほとんど聞いてませんね」
こんな声も聞こえてきて、少々胸が痛みました。 キヨ拝
土肥雪彦先生プロフィール:
医師・広島大学名誉教授。1960年広島大学医学部卒業。広島大学医学部教授(第2外科学)、広島大学医学部附属病院長、日本肝移植研究会会長、広島県立広島病院長、中国労災病院長などを経て、2006年から医療法人あかね会土谷総合病院顧問。セカンドオピニオン・医療相談外来担当。術後や透析患者さんたちのため、「ベッドで出来るセルフケア・セルフヒーリング技法(土肥法)」の指導・普及活動にも尽力している。日本における透析医療・臓器移植医療の先駆者。
※筒井重行ワークショップ/ゲスト:舞踊家で演出家の森田守恒先生
日時:3月29日(日)13:30~17:30 (入場は30分前より可能です)
場所:ダンススクエア代官山
http://dancesquare.tumblr.com/top
渋谷区鴬谷町3‐1 SUビルB1
(渋谷駅より徒歩7分・代官山・恵比寿駅より徒歩10分)
受講料:¥7,000 (当スタジオの会員は¥6,000)
お茶のご用意とヨガマットをお貸しします。
お申込み予約: mail: dansq.ws@gmail.com 又はfax: 03-3461-1271
まで①お名前②連絡先(電話番号)をお書きになってお申し込みください。
5日以内にこちらから返信を差し上げます。※キャンセルされる場合は前日の17時までにお知らせください。お問い合わせ ダンススクエア代官山 tel.03-3770-5995
●蒲田:「口をぱくぱくする」と超健康になる講座
*蒲田2015年3月26日(木)
*蒲田2015年4月16日(木)
*蒲田2015年5月21日(木)
*蒲田2015年6月18日(木)
午後2時(1:30受付)より5時まで
※2015年より夜の講座(18:00から21:00)
も予定しています。お気軽にお問い合わせください。
場所:東京都大田区南蒲田1-20-20
産業プラザPIO和室4階
(京急蒲田駅東口から徒歩3分)
●田端:女性専用 「口をぱくぱくする」と超健康になる講座
場所:田端駅北口徒歩6分
青木スクール内(女性専用)
*田端 毎月第二金曜日
午前10時より1時
終了後風楽先生を囲んで昼食(お弁当ご持参ください)
●茨城県神栖市 おひさま整体院 「口をぱくぱくする」と超健康になる講座
特別講座:飼い主さんとペット/お母さんと赤ちゃん「口ぱくぱく体操」
2015年6月20日(土)
2015年9月19日(土)
2015年11月21日(土)
※時間:親子で風楽9:30から11:30まで
※時間:一般13時から16時まで
(講義、実技、質疑応答)
●神奈川県:逗子市「口をぱくぱくする」みんなの広場
※天気のいい日にたまに筒井先生のお宝の曼荼羅を拝見できます。
参加者の皆様でいろいろ持ち込み楽しいおしゃべりの広場です。
*葉山2015年3月28日(土)
*葉山2015年4月25日(土)
葉山町図書館2階和室AM10時から2時
※月に1回開催しているのでお問い合わせください。
※各講座は皆様に用意する為の準備品がありますので、事前にご予約下さい。
※講演のご依頼受付けています。皆様の参加をお待ちしています。
■申込み・お問い合わせ先:担当・齋藤眞美子
TEL/FAX:03-3319-2213
携帯電話:090-1502-7766
Mail:info@balance-t.com
Facebook:http://www.facebook.com/fu.rakusensei
公認ブログ:http://ameblo.jp/fu-raku/