質問:ニコニコさんからの質問


 更年期の時に顎関節症になったのですが、更年期が影響するのでしょうか?



回答:否定できません。

 顎関節症発祥年齢は、20代と40から45歳の間の二に分かれます。二十歳代は、成長と精神のアンバランスもあり、女性が男性に比べて顎間接症になる確率が7、8倍おおいです。40歳というと更年期の症状もはいります。歯の問題、歯槽膿漏の問題もからんできます。若い頃は、くいしばりだけかもしれませんが、年齢を重ねていくと、高い金でできた金歯を入れて、高いか噛み合わせになっているとまずいです。低くてもまずいです。刻々と噛み合わせは変わるので、歯は削れていくので、ある程度削れる材質がよいですね。削れすぎたら、天然の歯とあっているかを、年に1回見てもらって、神技で削っていただくといいでしょうね。



■風楽法(風楽健康法)お問い合わせ先、顎関節症のご質問等お気軽にご連絡下さい。

http://balance-t.com