楓の音 -16ページ目

楓の音

ふうとはーちゃん、二人の足跡




あっという間に経過していました。
あれーーー?
早すぎます。


木曜日はふうちょとはーちゃんのは振替え分なんやけど、
リトミック教室がそれぞれありました。

金曜日にはまたふうちょの今度は振替えの教室に行ってきました。



また台風が接近してますね。
二次被害が心配です。
これ以上の被害が出ませんように。


早く秋らしくならないかなぁ。



ふうちょの幼稚園の申し込みが10月に入ると始まります。
願書の受け取りとかもあるしなんだか「いよいよ…」って感じですね。

忙しくなるかなー。












今日は夕方に海釣りに行ってきました。
オキアミをかごに入れてのサビキ釣りです。
楓の音-DVC00333.jpg
はーちゃんがオキアミに夢中です。
その後ろには釣りをする父とふうちょ。
竿を自分で持ちたくて仕方ないふうちょです。

釣れだすまでに時間がちょっとかかりました。
ふうちょとはーちゃんが飽きてきちゃったので「早くなんか釣れて~~」って感じでした。



やっと釣れた一匹目。
楓の音-DVC00334.jpg
はーちゃんが手づかみしてます。


まだまだ手づかみされる魚です。
楓の音-DVC00335.jpg
はーちゃんがすごい掴むんですよ。
いわしもままかりも掴んで嬉しそうにしてました。


釣果はいわしが10匹にままかりが15匹でした。
楓の音-__.JPG
今日は私もふうちょも釣らせてもらいました。
二人とも何匹か釣れてすごく楽しかったです。



いわしは天ぷらに。
ままかりは塩焼きと酢漬けにしました。
楓の音-__.JPG
酢漬けの写真。
明日まで寝かせるそうです。



また釣りに行こうね。












私の妹が使ってた釣竿が実家に放置されてたのでそれを借りて釣りに挑戦です。
楓の音-DVC00330.jpg
父のしてる事に興味津々の二人。
土曜日は近くの川で釣ってみました。


釣果はハゼが10匹です。
楓の音-__.JPG


初心者は私で、この日は全然わかりませんでした。
父は愛媛でずっと釣りしてた名人(?)です。

でもこっちでは初めて釣りをするから感覚を取り戻すのにちょっと苦労してました。

ハゼを初めていただきましたが白身の綺麗なお魚でとても美味しかったです。



釣りって難しいですね。