欠かせないのが、
鏡と卓上カレンダーです。
線路と電車だけのシンプルなセットで、
それ以外が何もないんやなー。
それで鏡と卓上カレンダーをトンネルに見立てて遊んでます。
時々ふうちょ自身がトンネルになったりもしてます。
ギャラリーが欲しい時はバスのおもちゃの乗客やぬいぐるみを並べてます。
出かけた時はマンホールの蓋や側溝の蓋の上を歩くのが最近の流行らしく、
一所懸命に探しては「あったー」と歩いてます。
今朝の事。
父を見送りに玄関に行った私に、
ダイニングでパンを食べていたふうちょが一言。
「ママ、こっち、おいで。」
この時期の子供ってこんなに喋ったかなー!?
父と二人でちょっとびっくりしました。
最近はほんと意思の疎通がスムーズです。
「さき、いくね」
「ふうもたべる」
「ふうもいく」
「ノンタン、DVD、みる」
などなど。
上手にお話してくれます。
これからどんなお話を聞かせてくれるのかな。
楽しみやな。