夕べはかなりお疲れやった私。
更新しようとメール作成中に寝てしまい、
作りかけの状態で送信したもんやから更新されてしまった…。
今朝それを確認してちょっとショックな私。
まぁ仕方なし。
では、気を取り直して。
神戸から京都まで電車は45分の旅。
家を出る少し前に寝付いたふうすけを、
そーっとベビーカーに乗せて出発。
外気に触れて起きるかと思ったけど、
そこは難無くクリア。
順調に駅までの道を進む私。
さぁ、もうすぐ駅です。
切符のディスカウント自販機が駅のすぐそばにあって、
そこで切符を買ったその時におつりが出てきた音に反応してふうすけお目覚め。
呆気ないなぁ。
電車に乗って暫くはおとなしく座ってたふうすけも大阪駅が近付いてきた頃に、
おろせコールが始まったので仕方なく抱っこ。
大阪駅でどかっとみんな下車したのでそこでようやく席をゲット。
ふうすけもご機嫌に。
電車の中では数人の女の人がふうすけの相手をしてくれたおかげで、
比較的にご機嫌で過ごせて良かったな。
かいとくん親子とみゆちゃん親子とはJR京都駅にて待ち合わせ。
無事に合流。
もうすぐ一歳八ヶ月のみゆちゃんと一歳一ヶ月のかいとくん。
ちょっと会わない間にすっかりお姉さんお兄さんになって。
子供の成長ってすごいなぁ。
小さな足で一所懸命にしっかりと歩く二人の可愛いことったら。
まだ歩かないふうすけはそんな二人が気になるのかじーっと見てました。
歩くようになったら二人と一緒に歩いて遊べるからまた楽しいやろうなぁ。
さてさて合流したので、
京都伊勢丹のレストランフロアでランチ。
それから授乳室に行って、
メインのエリック・カール展へ。
絵本の試作品や下絵も展示されて、
なかなか見応えがあって良かったです。
はらぺこあおむしが出来るまでというのも上映されてて、
おもしろかったな。
絵を描く才能ってすごいなぁ。
この腕一本で物語を生み出して色彩を乗せていくんやもんなぁ。
はらぺこあおむしのDVDを毎日見てるふうすけは興味津々。
じーっと見てます。
優しい可愛い動物の絵がたくさんあって、
どの絵本もふうすけと読みたくなって、
最後の物販コーナーでは目移りして大変…!!
あれもこれも欲しいなぁ。
しっかり父へのお土産もお買い上げ。
ふうすけに絵本をチョイス。
あ~でも絵本は全部欲しい!
どれも気になるなぁ。
BirthdayPartyKitなるものも発見!
めちゃめちゃ可愛いの。
お誕生日会の時に使う紙の王冠とかが入ったキット。
可愛いなぁ。
はらぺこあおむしの絵本はいろんなバリエーションがあって、
バイリンガルタイプや塗り絵が出来るタイプまで!
ノーマルなのもサイズが大中小と展開されててこれまた悩むむむ。
しっかり洋書もありました。
エリック・カール展をしっかり満喫したところで、
念のため美術館を出てすぐにまた授乳室へ。
伊勢丹の中にあるカフェにて休憩。
大人三人に子供三人のベビーカーが三台の大所帯で、
入れるお店を探すのが、
ちょっと大変やったけど、
下調べせんかった割りにはスムーズに見付けられて、
良かったなぁ。
話題はもっぱら子育て関連。
何を初めて話したのかとか寝かしつけとかいろいろ。
その子その子で育ち方にも個性が出て面白いな。
楽しい時間はあっという間。
また会おうねと約束してお別れ。
さぁ、帰りの電車です。
また45分かけて帰ります。
そうそうにぐずぐず言い出したふうすけ。
宥めたりすかしたりしつつ、
それもすぐに通用せず…。
京都駅で乗車したけど座れんくて立ったままの抱っこは恐かったけど、
そんな事も言うてられんくらいにぐずぐず。
次の高槻駅で下車する人に席を譲ってもらえて助かった。
ありがとです。
座ってちょっと間したら眠くなったふうすけを寝かして電車はどんどん走ります。
往復ともにちょっとしたぐずりはあったけど、
比較的スムーズにいけて良かったなぁ。
次は子供達が気ままに遊べるような場所でゆっくりしたいね。
そんな場所が大阪や京都にあるんかなぁ…。
探してみようかな。