青空キッチン熊本スクールの
ふみえ先生です。
熊本もコロナが増えてきて、
お教室も完全な感染予防体制です。
保護者からの温かいメッセージをいただき、
この仕事をしていて本当に良かった
素敵な保護者に感謝の気持ちでいっぱいになった週末。
食育には終わりはなく、コロナなどの感染症で
今までの生活が出来なくなった今だから、
もっと自分の健康、身体を考えていかなければ
ならなくなり、食育の重要性は上がっているのではないかと
思っています。
これからの時代を生きる子どもたちに
「食育」は必須になってきて、
今後はもっと学校の中で
食育を取り上げる機会も増えていくことでしょう。
さて、そんな中、青空キッチン熊本スクールの
生徒さんたちが年末に書いた絵馬。
3歳さんは一生懸命書こうとしている姿が可愛い
小学生さんは、しっかりとした自分の
目標を書いてくれていますね。
幼稚園児さんで小学生なる年長さんは、
小学生になる・・と自分の中で区切りのような
そんな感じを書いているときに受け、
3歳の時から見ているから大きくなったなぁと
成長を感じました
目標って、
ママになってからも考えたりしていますか
子育てが始まると、忙しくなって、
自分の事が後回しになってしまうママ達も
多いと思いますが、
頭の中ででもいいので、
「これやりたいな」
「今年は○〇をがんばろう」とか
なんでも些細なことでもいいので
目標を持ちましょ~う
イラスト:https://norikorose.exblog.jp/30382232/
子育てしていると知らないうちに、
前に進むのをあきらめてしまう人がいるような
気がしています
ひとりの時のスピードより
その目標を叶えるスピードはゆっくりになっちゃうけれど、
目標があれば、少しずつでも前に進めるよ・・。
いつか・・子育てが落ち着いたら自分の事するよ~~
というのが・・残念ながら思春期終わるくらいまでは・・
落ち着かないんだよね・・・
イラスト:https://norikorose.exblog.jp/30382232/
(MARYCHIFFON norikonishiyama)
だから、手の届く目標でもいいから
今から目標を持つ習慣をママ達が持つと
その背中を見ている子どもたちも、目標をもつことが
自然と身に付き、前向きに生きていけるのだと
思っています
私も毎年、毎月、目標があります。
なんとなく自分の棚卸的なこともするし、
先々を見越して計画を大雑把に立てたり・・
ママ達のお母さんくらいの私でも、
それが習慣になっている。
それに、最初からゴールを決めたりもしない。
確かに、ゴールがあったら動きやすいけど、
仕事のおいてのゴールは終わりじゃないと思う・・
ゴールは次のスタートだと・・
ゴールを決めてしまうのは、
枠を決めてしまうことのような気がして、
自分で自分に壁を作ってしまっては
もったいないと思うから・・
自然体の自分で今したいことを目標にしたら、
子育ても仕事もプライベートも
楽しくなるのではないかな…と
思っています
今の自分が生きづらいな‥
お子様には自分のようになってほしくないな・・と
少しでも思ったら、
まずは自分を変えること。
変われるように頑張ることが目標でも
素敵だなと思いますよ
そんな私の2021年の目標は、
自分を広げていくのではなく、
今年からは掘り下げていくことを目標に
しています。
そのためにさらに今まで培ってきたことを
再度勉強をし、深めていこうと
年末から準備を始めました
ママが笑顔なら、子どもも笑顔
楽しく子育てをしていくために・・
2021年もたくさん発信していきたいと思います。
私は子育てしているママ達を応援しています。
熊本7期:初級中級開催日は
1月29日(金)・30日(土)
2月19日(金)20日(土)
青空キッチン熊本スクールへ
ご質問&お問い合わせ
ご質問など







コロナウィルスの対策として、安全対策をさせていただいております。
保護者様とその都度ご協力をいただきながらレッスンを行っております。
またオンラインレッスンも開催中。
オンライン体験レッスンをご希望の方はご連絡ください。